見出し画像

【新潟 佐渡】全3箇所のたらい舟体験スポットを徹底比較

佐渡に訪れた際に一度は、たらい舟乗ってみたいですよね。
そんなあなたに向けた、完全な主観による全3箇所比較を行った記事です。


① 力屋たらい舟

700円たらい舟コースを体験(10~20分)
支払い:現金

立地  :★★★
景色  :★☆☆
楽しさ :★☆☆
おすすめ:★★☆

小木港の目の前に位置するたらい舟を体験できるスポット。
女船頭さんとのトークは弾まず、写真スポットは少ない。

たらい舟(箱眼鏡なし)

たらい舟以外にも
高速モーターボートに乗って観光できるコースもあるみたい。


② 矢島・経島たらい舟

700円たらい舟コースを体験(10~20分)
支払い:現金

立地  :★★☆
景色  :★★★
楽しさ :★★★
おすすめ:★★★

小木港から車で5~10分の場所に位置するたらい舟を体験できるスポット。
※最寄りのバス停から5~10分歩く(民家間や山道を歩く)

周りには矢島経島以外の観光スポットはない。
ただし、景色の良さと女船頭さんとのトークの面白さに大満足。
また箱眼鏡があるので海中の魚や藻などをハッキリ見ることが出来る。

たらい舟(箱眼鏡あり)
いい天気でした


③ はんぎり(宿根木)

2500円たらい舟コースを体験(35分)
支払い:現金

立地  :★★★
景色  :★★☆
楽しさ :★★★
おすすめ:★★★

小木港から車で10~15分の場所に位置するたらい舟を体験できるスポット。
※最寄りのバス停からすぐ(ただし、本数は少ないので計画的に(②も同様)

観光スポットの1つ"宿根木"の隣に位置し、
唯一湾外に出ることが可能で、
ウニ、サザエ、黒鯛、アオサなどの藻が見れたり、亀の手可愛かった。
※本コースは救命胴衣着のため、気象によっては運休の恐れあり。

たらい舟(箱眼鏡あり)
亀の手

最安値は1000円(15分コース)。コースは色々あるみたい。


まとめ

たらい舟体験の優先順位が低い方は①でよいかとおもいます。
しかし「たらい舟体験したいし、色々な写真撮りたい!」といった方には
②③をおすすめします。天気や女船頭さんは運ですが…。

支払いは現金のみだったので小銭を握りしめて。

ちなみに、お腹を満たせる場所は①の周りがほとんど。
バラエティに富んでいて選択肢は多い。②は店舗自体なく③は王道がない。

行ってらっしゃい。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?