見出し画像

引っ越し完了☆

終わったー(^^)
あとは細々としたものを集めていき
整理整頓していくだけ(*^^*)
これは食べて寝て出来ればOKとした
引っ越しのはなし

■あとすること
テレビコード3㍍を買う
文庫本などの収納を考える
冬物クリーニングに出す
各場所に住所変更届け
転入届け
各種支払いについての手配

■買うもの
突っ張り棒、収納Box関係、風呂場内専用のマット、メタルラックのボード(レンジをおくのでボードが必要)、干し道具、すだれ、除菌スプレー、足踏み台、椅子

■引っ越し搬入でとてもよく使ったもの
カッター、ガムテープ、ごみ袋(大、小)、メジャーはボチボチ使った

□反省点
物干し竿の位置、長さを測ってなかったこと

かさ上げ姿

業者はブロック使った
ブロックとかさ上げ台を使っている
キズ付かないよう下に段ボールを敷いてる
洗濯機取付料金はオプションとして3000円払っている
今日プラス6000円追加になった
風呂場のタイルに出しっぱなしのホースを
どうしようかと悩んだ
洗濯機につけてたタオルかけを
風呂場の壁のタイルに張り付けて
タイルとバーの間に押込んだ
床のカビ対策になるかな.....
これでしばらくいってみる(..)

設置してチェックしてもらい水漏れもなくOKとのこと
すぐに洗濯したまだまだ洗いたいものがアル(..)(..)(..)
干場に干したくても竿が短いので外には干せない
なので家のなかで短い竿を使って干している

かさ上げ20㎝必要な場合
ブロックとかさ上げ台を
ちょー有名ネットで先に購入しておくと
もーすこし安くなったかな(^^)

さっそく作った昼ごはん

女の部屋とは思えない~(; Д)゚ ゚

あとごみの日と分別を書いてる紙を
用意してるとごみの分別が楽チン楽チン(^^)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?