見出し画像

やりたきゃ、勝手にやれ

可能性、挑戦、探求、没頭

その、繰り返し

シンプルかつ複雑そうで、やはりシンプル


他人の興味などに関心を抱くことは
けっして悪いことではないけんど
それを自分の指針にするのは違うと思う

これどうですか?どう思いますか?

いけますか?

正直言って、知らん!

もはや、いけるモノがわかってれば
誰も苦労しない
でも、それがわかってもおもんないし
案外その通りにはいかないモノである


いける!と謎の自信の隣にある
んー、どうだろか…がヒトには刺さったりする

一筋縄ではいかないからこそ、面白い

それに私は審判じゃない。

それが、良いと思うなら そうしたらいいし

全力でのめりこんでみろ!!!


考えるのは大事だけど
それで、動けなくなるようなら考えるな!

考えるな、感じろ!てやつですな

自分の興奮する瞬間を思い出せ!
その時の感覚を解き放て!
覚醒しろ!
からがスタートです


知ったようなコトを偉そうに述べたいわけでは
ありませんが、だてにモソモソやってねーよ

もはや誰に対してか、わからん
なめんなよ精神なんじゃ!

根性みせたれーーーい!


と、思うのです。
あまり言うと説教たれてるとか
これだから…先輩風ですけ?

なんて思われそうだな…
というイモリは持ち合わせてるので
内心でフツフツしてます。


本当にやりたいことじゃないんで…
とか辞めてまえ!失礼や!
と、本当は言いたいのだけど
そんな言い方、人間としてどうなのよ
なんて思っちゃうから言い方変えて

本当にやりたいことは
ヒトに相談するでもなく
もう、やってるよ

やった上での相談よ
まずは、自分で考えてみなはれ。


と、セルフ刺さる


おわり

最後まで読んでくださり、ありがとうございます! 全国津々浦々、制作と発表を続け 小さきを愛でる、ナニモノにもイノチあるコトを 届けてまいります! 頂いたサポートは 活動費に使わせて頂きます!