見出し画像

どうしたらいいかわからないときは、どうにかなることをする*

前回の投稿で
「どうしていいか全くわからなかったとき」というタイトルである法則について書いたのですが、今回はそうなったときの対処法について今わかってきたことを書いてみました*

若干成長記録っぽいようなところもありますが(^^;)
未来で同じような状況になったとき、過去の自分から元気をもらえることもあるので、書き残すことにしました♪

 未来の自分が過去の自分を見ているイメージの写真を選んでみました☆与那国島の海より〜

「どうしたらいいかわからないときは、どうにかなることをする」

タイトルにもあげたこの言葉、聞いたことのある方もいらっしゃるかもしれません!これはディズニー映画「アナと雪の女王2」の中でオラフが言っていたセリフです(^^)

半年前石垣島にいたときは、
住む場所が定まらない、仕事が決められない、やりたいこがわからない、八方ふさがりの状況になったとき、不安や焦りから先のことばかり考えて迷走してしました。

私の場合は不安を感じると、内にこもるよりも多動になることが多いので、バイトの面接にたくさん行ってみたり、ひたすら行動に移していました。当然不安から来る行動なので実を結ぶものはほとんど無く、、身と心を疲弊させていました(泣)

そんな苦い思い出もあってか、同じような状況に出くわしたときの対処法がものがわかりました(^^)

それが「どうしたらいいかわからないときは、どうにかなることをする」です!

実は今、当時と同じような状態に直面していて、お声をかけていただいていたお仕事を辞退しなくてはならない状態になってしまいました。初めは不安な気持ちが大きくて、これまでどおりお仕事を急いで探したのですが、ひと呼吸おいて、目の前にある今できることに意識を向けてみることにしました☆

求人を調べることにたくさん時間を割くことをやめ、これまでの旅の振り返りをして学んだことを言葉にしてみたり、勉強していることへ割く時間を増やしたり、できることにフォーカスしてみました!

旅でたくさん見た虹のうちの1つ*

そしたら、これまでそれをやってきたペースよりもペースアップしたり、集中力が上がるようになりました。

どうしよう。。。と不安になってくよくよする時間はなくなり、何事にも集中して取り組めるようになりました。

必要に迫られたときに人は動く。
「なるようになる」「なるようにしかならない」というのはこのことでしょうか(^^)

降り注ぐ太陽の光がきれいだったとき✡

仕事を探さなければならな状況にあることに変わりはないのですが、、(^^;)自分の内側にはすこしずつ変化が現れてきて、なぜか気持ちも前向きになりました☆

リアルタイムですごくプライベートな内容になってしまいましたが、、
最後まで読んでくださりありがとうございます!!
なにか心の変化に繫がるものがありましたら嬉しいです*

そしてつたない文章ですが、いつも読んでくださりありがとうございます☆


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?