見出し画像

香港で飲茶(2024年1月)(3)



2日目は、朝から深夜まで香港の街を満喫しました!

2日目(後半)

香港で現地集合して飲茶!のために今回は香港にきました。夕方お友達とレストランで合流し、約束を果たしました。その後、夜景を見て足つぼマッサージを受けて充実の1日でした。

名都酒樓 Metropol Restaurant

香港で数少なくなった昔ながらのワゴン式飲茶が頂けるレストランということで行きましたが、ワゴン式や飲茶はランチタイムのみでした。場所は金鐘(アドミラルティ)駅からすぐのUnited Centreというビルの4階にあります。雰囲気はとてもよく、周りの人たちが食べているお料理を見ながらオーダーしました。メニューには写真がないのでメニューだけでオーダーするのは難しく、あっちのテーブルの方のアレとか、インスタに投稿されているお料理のお写真とかが参考になりました。とても美味しい上にお財布に優しいお値段でした。次回は是非ランチで行ってみたいと思います。

エレベーターで上がります!
焼きそば
中のスープがたっぷりで美味しかった!
ふわふあ
ちまき
美味しかった!
中はプリプリのエビ
マンゴープリンは硬め

ピークトラム

ピーク・トラムは世界でも貴重な、最も古くまた最も有名なケーブルカーのひとつです。トラムは鋼鉄製のケーブルに引っ張られ、海抜28メートルから396メートルまで登っていきます。その傾斜は4~25.7度と大変な急勾配で、ビルを通り過ぎる際はビルが傾いているように見えるほどでした。途中でヴィクトリア・ハーバーの絶景が一望できるこの道のりは素晴らしいです。

ガーデンロード駅に着くとものすごい人でびっくりしました。列は思ったよりすいすい進んで30分ほど並んでトラムに乗り込むことができました。スカイ・テラス428ではなく展望台のようなところから夜景を眺めました。バーでワインを飲んで、帰りはタクシーで降りました。トラム以外にはバスでも帰ることができます。

夜景は素晴らしいです。香港の夜景は見る場所が変わると少し雰囲気が変わりますので、毎日楽しむことができます。

公園を散策しながらピークトラムの駅まで!
夜景も綺麗!

足美健

香港に住んでいた時にお友達が通っていたマッサージ屋さんで足つぼマッサージを。ちょっとローカルな雰囲気のお店です。ソファー席でお友達と2人並んで施術を受けました。最初は足浴で足を温めます。男性のマッサージ師さんでしたが、足ツボマッサージって大体ふくらはぎくらいまでやってくれるものなのですが、ここはひざ上の腿の辺りまでグっと押してくれてとても気持ちよかったです。お友達は翌日も予約をしていました。私は帰国なので・・次回また。

住所:8F, Richmond Plaza, 490-498 Jaffe Road, Causeway Bay

TEL:2574-2628

エレベーターを上がって受付へ

3日目

3日目は、素敵なレストランで早めのランチをお友達といただき、トラムに乗って中山記念公園あたりまで行って海を眺めました。深夜便で帰国です。

MOTT32

香港の金融街、中環(セントラル)の真ん中にある、「Standard Chartered Bank/スタンダードチャーター銀行」の本店地下にあります。1階の受付からエスカレーターで降りて、さらに素敵な螺旋階段でさらに地下に降りていきます。とても素敵な店内でした。

ここでもランチコースをいただきました。ワインもとっても美味しかったです。あまりにもお店が素敵だったので、お食事の後はバーカウンターに移動してコーヒーをいただきました。ちょっと高級なお店ですが、また行きたいです。

Tram 路面電車

香港島の北岸をゆっくり東西に走ります。2004年夏に100周年を迎えたそうですが、現在も現役で活躍中です。電車の停留所はとても短い間隔なので、降りそこなっても次で降りれば問題ありません。スピードは遅いが、地下鉄のように長いエスカレーターを使う必要もなく、手軽にヒョイッと乗れる二階建ての電車は景色も楽しめます。走っているトラムのデザインを楽しむのもおすすめです。私は、中環(セントラル)から堅尼地城(ケネディタウン)まで乗ってみました。

中山記念公園

最後は香港島の端の海沿いの公園でのんびりお散歩しました。お散歩やジョギングはもちろんですが、釣りを楽しんでいる方もたくさんいらっしゃいました。お仕事している方もいらっしゃいました。日本にいるとなかなか公園でのんびりする時間が持てないのですが、海外では公園でぼーっとするのが最大の楽しみです。海沿いの公園でぼんやりするのは久しぶりですが、香港は日本でいうところの冬のシーズンが一番いい気候なのではと思いました。


4日目

深夜便で帰国しましたので、4日目の朝に成田空港につきました。朝、空港についてそのままお仕事に行く時に便利なホテルを見つけましたのでご紹介します。

ナインアワーズ 成田空港

成田国際空港第 2 ターミナルに直結した第 2 駐車場ビル地下 1 階に位置にあります。ちょっとわかりにくかったので、インフォメーションセンターで案内していただきました。

ホテルで宿泊もできるのですが、早朝便の利用時、帰国後、乗り継ぎの際などに、シャワーのみが使えるのでとても便利です。シャワーのみの利用は、1,000円です(1時間迄)。タオルやバスマットやスリッパ、シャンプー・コンディショナー、ボディーソープ、ドライヤーなど必要な備品は揃っています。24時間いつでも利用可能です。混んでいなければすぐに利用できます。大きいスーツケースの入る鍵付きのロッカーの貸し出しもあるので安心して利用できます。シャワーブースも思ったより広くて快適でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?