マガジンのカバー画像

地域・行政ピックアップ 記事まとめ

410
地域に関連する、さまざまなジャンルのすてきな記事をまとめるnote公式マガジンです。
運営しているクリエイター

2020年8月の記事一覧

人口が増え続ける小さな町、東川町が選択する「適疎」と、その未来について。

町の話を対外的にすることが増えるなかで、とてもおもしろがってもらえるのが、「適疎」という言葉を使う町の姿勢です。 東川町は現在人口8300人です。この四半世紀で2割、約1500人も増加しています。つまりこの東川町は「人口が増え続けている町」なのですが、実は町として積極的に人口を増やそうとはしていません。わかりやすく言うと「人口を積極的に増やそうとしてないのに、増えている町」なのです。 もちろん、いわゆる「自然減(死亡者数が出生者数を上回った減少のこと)」、「社会減(転入より

街はデザインで溢れている。

初めまして。神戸クリエイターズノート公式”note”です。そもそも、HPを立ち上げようと思ったときに、名称が”note”と被らないか?という声がありました。”note”はFacebookやTwitterと比べて利用者も少ないし、「いいんじゃね」って感じでHPを安易に立ち上げたのですが、名は体を表すー。コンセプトをしっかりと固めておくべきでした・・・。 HPって、改修が大変なんですよね。ちょっとしたことでも、割と面倒なやり取りが必要で。それなら、B面のコミュニケーションサイト

走り続けるベンチャー自治体でありたい。

―走り続けるベンチャー自治体でありたい。 はじめまして。常総市産業振興部農政課の平塚です。一昨日からスタートした常総市公式note、私は、主に農産物のPRや公共施設マネジメントの話題を書いてまいります。 常総市では、現在民間事業者の活力を導入することで、公共施設も行政施策もより良くなることを目指す、PPP(Public Private Partnership)を推進しています。 これまで、公共施設を舞台にトライアル・サウンディングや民間提案制度など、民間事業者とともにつく