見出し画像

- 脱線して家電三種の神器 -

前回、洗濯乾燥機の記事を書いたのですが、

実は書いている途中で脱線して家電三種の神器について時間かけて調べてしまったので、備忘録として記録します。

ドラム式洗濯機は、確か家電三種の神器だったよよなー?
洗濯乾燥機は選ばれなかったのかなー?
他の家電三種の神器はなんだったかなー?
というノリで脱線しました。

Wikipedia検索したら、
1950年代後半からの三種の神器(白黒テレビ・洗濯機・冷蔵庫)
1960年代半ばからの新・三種の神器(カラーテレビ、クーラー、自動車)
2000年代はデジタル家電の三種の神器(デジタルカメラ・DVDレコーダー・薄型テレビ)
という情報がありました。

また、2010年代は、三種の神器らしい家電として、食器洗い乾燥機、ドラム式洗濯乾燥機、ロボット掃除機などが選ばれたそうです。
(調査会社によって異なりそうです。)

こうしてみると家電三種の神器は、いっぱいありますね。
1960年代と2000年代の間が見つからなかったですけど、検索を頑張れば、パソコン、携帯電話が選ばれた時代が見つかるかもしれません。漫画風にいうと失われた30年なのかもしれませんが。。


令和時代の家電三種の神器はこれから何が登場するんでしょうね。

以上、今回はここまで。



最後まで読んでいただいてありがとうございます! もし良かったら「スキ」をお願いします。