マガジンのカバー画像

学校の公式noteまとめ

16,585
note pro学校支援プログラム(小学校・中学校・高等学校・特別支援学校が対象)を利用している学校の記事をまとめています https://note.jp/n/n2480014e…
運営しているクリエイター

#福島県

第2回PTA資源回収・奉仕作業

 10月7日(月)に第2回PTA資源回収と奉仕作業が行われました。  今回は合計7名の保護者の皆さんにも御協力をいただき、職員、児童生徒たちと作業を行いました。  資源回収終了後も、11月1日(金)に行われる点字ブロック理解推進キャンペーンの準備として、街中で配るポケットティッシュに、今年度のキャンペーンチラシを入れる作業を行っていただきました。  11月1日(金)には、近所の商店や、福島駅東口でキャンペーンを行いますので、今後もキャンペーンに向けて、盛り上げていきたいと

新しい学校のリーダーを決めるために!福島明成高校 生徒中央会役員選挙!

10/08 七十二候 鴻雁来(こうがんきたる)  福島明成高校の稲穂も頭を垂れ、刈り取りを今か今かを待ち望んでいるように見えます。  また、窓を開けると金木犀の香りが執務室を通り抜け秋の香りを残していきます。 10月8日  福島明成高校では5.6校時目の時間を使用し、生徒中央会役員選挙が行われます。  今年度も新しい学校のリーダーを決めるべく、多くの立候補がありました。それぞれの生徒が学校を良くしたい、学校の魅力化に努めたいという強い思いを胸に壇上へ立ちます。 役員

福島ロケットチャレンジ2024に参加して(全日制・定時制)

 2024年9月29日に、ふくしまスカイパーク(福島市)を会場に福島ロケットチャレンジ2024が開催されました。この大会の目的は、福島の地からロケットを飛ばす場を提供することで、宇宙教育の機運を高め、日本に新しい仕事を生み出してくれる人材を育てることを目的としています。  今大会よりAクラス部門優勝は、全国大会に出場することになります。本校からはAクラス部門(18歳以下)に全日制4チーム、Bクラス部門(19歳以上)に定時制1チームが出場しました。  結果は、A部門優勝が福島

【こども園】味わい尽くせ!3次元

全くもって浅慮ですが… 我々が生きるこの「3次元」の世界… まさにリアルな世界であり、リアルな環境です… 人それぞれの「発達過程」を考えた時に… 子どもたちは、生まれてからこのリアルな環境を知るために 自ら積極的に物や人に働きかけながら歩を進めているのでしょう… 仰向け、寝返り、ハイハイ、つかまり立ち、 伝い歩き、そしてようやくあんよと… その視点を変えながら… 2次元の世界から3次元の世界を知っていくのではないでしょうか… 当然、その先には4次元なる世界があるのかと思うので

会津地区生徒生活体験発表会

行事名 会津地区生徒生活体験発表会 と き 令和6年9月13日(金)17:50~ ところ 1学年教室  令和6年9月13日に、福島県高等学校定時制通信制生徒生活体験 発表会会津地区大会が、本校の1学年教室で開催されました。  この大会は定時制高校・通信制高校に通う生徒が生活体験に関する作文の発表を行います。昨年度は、本校生が福島県代表として全国大会に出場し、HNK会長賞(全国3位相当)を受賞しました。  今年度は、4名の生徒が自分自身のこれまでを振り返り、成長や気づきにつ

令和6年度フレッシュ農業講座に生産流通科1年生が参加してきました!🥬

9月9日(月)、令和6年度フレッシュ農業講座に生産流通科1年生40名が参加してきました!フレッシュ農業講座とは、福島県県南農林事務所が主催する、農業高校の生徒が農業者との意見交換や農業生産現場の視察等を通じて、地域農業への理解を深め、就農意欲向上を図るための講座です。 まずはじめに、矢吹町にある、ベグ・ハウスコバヤシさんを訪問しました。 就農までの経緯や経営概況、栽培のこだわり等をお聞きすることができました。パクチーの試食もさせていただきました!ほとんどの生徒は初めてパクチー

校内生活体験発表大会【ふくしま新世高校本校舎】

  本校では毎年、学校生活で体験したことを作文にして、 それを発表する機会を設けています。9月10日(火)に 行われた校内生活体験発表大会では、8名の代表生徒が 全校生を前に堂々と発表しました。  発表後の講評では、4名の学校評議員のみなさんから 発表者と全校生に向けて、お話をいただきました。  10月に行われる県大会に、代表1名が出場します。  

新生徒会始動!!

行事名 生徒会役員認証式 と き 令和6年9月12日(木) ところ 視聴覚室  9月12日に生徒会役員認証式が行われ、新生徒会役員が決定しました。  先日の生徒会役員選挙の結果、信任された3人の生徒が校長先生から認証書が渡されました。  一人ひとりの声がとても大切ですね。自分の意見をしっかりと反映させて、良い学校にしていきましょう。  旧生徒会役員のみなさんお疲れさまでした。新生徒会役員のみなさん二高をよろしくお願いします。

「Good Agricultural Practice」安全を実践し、安心を提供するために

8/30・9/1  東京都港区白金台八芳園MuSuBuにて福島県農林水産部環境保全課主催のふくしまGAPフェアが開催され、本校福島明成高校の生徒も参加しました。  今回、県内のGAP認証を取得している果樹園や福島県内の福島明成高校を含めた4つの農業高校が参加しました。  MuSuBuでは県内のGAP認証取得されている梨や桃などの生鮮品や、加工品が販売されていました。農業高校からはクッキーやジャムなどの加工品や、トウモロコシ・玉ねぎなどの生鮮野菜も出品されており、多くの利用者

【こども園】ジ・リ・ツ

子育てもそうですが、我々保育教諭の仕事って… 突き詰めるところ、子どものジリツ「自立・自律」を促すことです… だからこそ、日々の保育の中で 何でも手を出して助けてあげるのではなく… あえて失敗を経験させたり、葛藤場面を与えたりするのです… 「自立」とは、自分で行うことであり、まさに独り立ちですね… 「自律」は、自分で決めることで、自主性とも言えそうです… きっと、自分らしい生き方とは、これに成り立つのでしょう… もちろん我々ゆめの森でも目指す大きな柱のひとつが「自主自律」

【共生社会の実現に向けて】~地域の中学校との交流及び共同学習を通してvol2~(中学部3学年)

中学部3学年では、郡山市立第四中学校との交流及び共同学習を行いました。 【ボッチャとは】 ボッチャは、重度脳性麻痺者もしくは同程度の四肢重度機能障がい者のために考案されたヨーロッパ生まれのスポーツで、パラリンピックの正式種目となっています。  上から投げても下から投げても、あるいは蹴ってもよく、ジャックボール(目標球)と呼ばれる白いボールに、赤・青のそれぞれ6球ずつのボールを投げたり、転がしたり、他のボールに当てたりして、いかに近づけるかを競います。  【交流・協働】 

食べることは、生きること!

行事名 栄養教室 と き 令和6年8月30日(金) ところ 1学年教室  夏休みが終わり、生活リズムが崩れてしまったことを実感する時期になりました。生徒も、どのようにしてこの乱れた生活を整えるか、苦戦しているようです。  今回は、栄養教諭の細野先生にお越しいただき、「食べることは、生きること!」というテーマでお話ししていただきました。  クイズを活用し、食や栄養が人にどのように影響を与えるのかを丁寧に教えていただきました。  自分の手を利用した適切な食事量の測り方は、直感

【探究学習】今年のテーマはSDGs!?

行事名 探究学習全体説明会 と き 令和6年8月30日(金) ところ 給食室  最近、SDGs(持続可能な開発目標)という言葉をよく耳にしますが、みなさんは知っているでしょうか?本校の生徒も「聞いたことはあるけど、、、」といった様子でした。  今年の探究のテーマは、「学級経営・運営ビジョン」に提示されている「SDGs」です。知らないことを知り、自分にできることはないかを考える良い機会にしてほしいですね。  会津第二高校は 持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。