マガジンのカバー画像

学校の公式noteまとめ

18,161
note pro学校支援プログラム(小学校・中学校・高等学校・特別支援学校が対象)を利用している学校の記事をまとめています https://note.jp/n/n2480014e…
運営しているクリエイター

#総合的な探究の時間

MEDICA2024~準備日~

 今日はフランクフルトからMEDICAの会場があるデュッセルドルフまで移動し、準備を行いました。  今日の一番大きな出来事は、MEDICAで展示するもののうちの一つが入ったスーツケースが盗まれてしまったことです…!電車内で一瞬目を離した隙に持っていかれてしまいました…。幸い展示や生活に大きな支障はありませんでしたが、日本と異なる環境により一層注意すべきだと考えるきっかけになりました。  会場に隣接する駅に到着してから、TOLICのブースに歩いて移動するまでとても時間がかかりま

MEDICA2024~展示会1日目~

 いよいよ初日を迎えました。MEDICAの開始時刻にはあまり来客もなく、最初のお客さんが来るまで緊張していましたが、一度商品紹介をしてみると緊張がほぐれ、自分から話しかけることができるようになりました。うまく英語が話せないとき、相手の言いたいことが聞き取れないときも、近くの大人の皆さんに助けてもらいながら楽しくコミュニケーションがとれました。今日私は名刺を4枚交換することができました。明日はもっと多くの名刺を交換できるよう、全力で会話を楽しみたいと思います!(参加生徒から)

MEDICA2024~到着~

飛行機内にて🛬 14時間のフライトです。離陸着陸の際の内臓がふわふわする感覚を楽しみ、美味しい機内食をいただき、映画を見て、ほとんど寝ることなく快適に過ごしました。途中でキャビンアテンダントさんから、北極あたりでオーロラなどの綺麗な景色が見られると教えていただきました。残念ながらオーロラは見れませんでしたが、綺麗な空をみることができ感動しました。(参加生徒から) いよいよ入国へ 夜7時頃、フランクフルトに到着しました。スーツケースも他のところに運ばれることなく流れてきて

1107 理数探究コースが仙台三高イノベーションフェスタに参加しました

2年理数探究コースの数学班と情報班が仙台三高イノベーションフェスタにオンラインで参加し、発表を行いました。 ●全体会視聴 ●発表の様子 ●質疑応答 鋭い質問にタジタジになりながら、データの処理の仕方、今後の見通しなどを答えていきました。また、助言の先生からのご助言も大変参考になり、今後の研究にいかして、よりよい研究にしていきます。

MEDICA 2024~出発~

11月8日(金)  今日は盛岡から東京に移動して前泊しました。最初は前泊の予定はありませんでしたが、新幹線の遅れで飛行機に乗れなくなることを防ぐため、事前に東京に移動するということになりました。当日移動でも大丈夫ではないかと浮かれた考えを持っていた私でしたが、前日移動の新幹線が大きく遅れ、交通機関のトラブルのリスクの高さを再認識するとともに、前泊にしておいて良かったと心から思いました。(参加生徒から) 11月9日(土)   無事に羽田空港に到着しました!保安検査等初めて

[2024-117]ビーチクリーン活動のお知らせ

 「総合的な探究の時間」の一環で行っている、ビーチクリーン活動のお知らせです。  日時:令和6年11月24日(日)13:30~15:30    場所:洋野町役場種市庁舎4階大会議室 & 中野高家漁港    内容:13:30~14:00 環境講座+活動報告            (普通科3年生の生徒が発表します)     14:00~14:30 中野 高家漁港付近へ移動     14:40~15:30 清掃活動→ 終了後、現地解散    持ち物:清掃活動に適した服装

【新遠野物語創造】遠野市の部活動の課題はどこ?

 10月29日(火)の6・7校時は、本校の総合的な探究の時間である「新しい『遠野物語』を創るプロジェクト」(略して「遠野P」)の6回目の学習日でした。  ゼミナールC「『遠野市の未来のブカツ』を提案!」です。ゼミCは、NPO法人オヴェンセ様にご協力いただいているゼミで「遠野市内の中・高の部活動の将来を高校生の目線で提案する、学校部活動の地域移行に向けた課題を保護者・生徒、団体・指導者、地域の立場になって考え課題を整理する」をテーマに探究学習をしています。  これまで、遠野市

【成果】【発表】2年次 いわきを盛り上げよう①【いわき総合】

 2年次の「総合的な探究の時間」では、生徒それぞれがいわき市の現状から課題を見出し、解決するための調査や研究を行っています。今回からはいよいよクラス内で研究の結果を発表しあう段階となりました。各々が夏休みを含めたこれまでの期間で得た成果を共有し、いわきの発展のために必要なことや自分たちにできることを考えるきっかけとしていきます。  ふとした疑問を放置せずにテーマとして掲げて調べていくことで、なんとなく知っている物事から改めてたくさんの発見があったのではないでしょうか。休み時

保育実習を実施しました(1年生総探)

 10月25日(金)、1年生の「総合的な探究の時間」で保育をテーマとしている生徒たちがいわき市立古湊保育所へ保育実習に行ってきました。  4歳児と5歳児のクラスで行われていたカレークッキングの様子を見学させていただきました。園児たちは怪我をしないように軍手をつけ、先生と一緒になって食材を切っていました。子供たちの自主的な活動を行う際の配慮の仕方や言葉かけの仕方を学ぶことができました。  所長の大内様といわき市こどもみらい部の北館様からそれぞれ、保育所の役割と保育士と職業に

晴耕雨読。

雨が降ったらどうしよう。 雨が降ったなら降ったで、できることをすれば良い。 秋雨前線の影響で、秋の連休はどうやら「雨」模様の様子。 とは言え明日、11月2日は地域探究「猪苗代学」の成果披露の場でもある「学びの収穫祭」の開催日。 ※当日は悪天候にも関わらず、約230名の来場者をお迎えし大盛況の中、閉幕することができました。  すべてのフードメニューは、終了1時間前にほぼ完売という、こちらの想定以上の盛況ぶりでした。 「学びの収穫祭」は無事に幕を閉じましたが、以降は「猪苗

自分の「やりたい!」が地域をつくる~今日ここまでを振り返って~【主任だより】

主任より修明高校noteをご覧の皆さん、ご無沙汰しております…。 覚えていらっしゃいますか?主任です…。 朝、車に乗り込んで「今日はnoteの記事更新」 学校に着いてToDoリストに「noteの記事更新」 帰りの車に乗り込みエンジンをかけて「あ、note…」。 ここ最近、頭の片隅にはいつも「noteの記事更新」、 気づけば直近の「主任だより」の記事には「3か月前」の文字…。 お恥ずかしい限りです。 これを区切りに、またたくさん更新していきますので、どうぞ忘れないでください

★1年総探★子ども食堂って何ですか?

日時:令和6年10月18日(金) 場所:本校舎1年1組教室 担当: Let's Actionゼミ 本日は、いわき市こどもみらい課企画係の方から「子ども食堂」についてお話をいただきました。 私たちのゼミ25名のうち、子ども食堂を知っていたのは4名程度でした。 今回の講義で、子ども食堂について教えていただきます。 話の途中で、「みんなで話し合ってみよう!」 聞くだけでなく、途中で意見の交換も行いました。 自分で考え、みんなで意見の共有をしています。 最後に、講師

【新遠野物語創造】取材の中で、中間発表しました

 10月22日(火)の6・7校時は、本校の総合的な探究の時間である「新しい『遠野物語』を創るプロジェクト」(略して「遠野P」)の5回目の学習日で、各ゼミナールでは、探究学習の成果の中間発表を行いました。  この日、ゼミナールH「自分さがしゼミ」では、「自分の興味について伝える」をテーマに、中間発表をしました。  この日、遠野PゼミHは中間発表の様子の取材を受けました。  この取材は、ゼミの講師である田仲美季様についての取材でした。  取材に来校した株式会社マエサクは、盛岡

060 ふるさと探究Ⅱ 財務教育プログラムで学ぶ山田の未来

10/22(火) ふるさと探究Ⅱの時間に「財務教育プログラム」が開催され、財務省東北財務局盛岡財務事務所の方を講師に迎えて、財政に関する講義とグループワークが行われました。 講義では、国の借金が膨大である現状や、歳入と歳出のバランスをどう取るかが重要であることが説明されました。 その後のグループワークでは、フューチャーデザインを取り入れ、山田町の予算編成を考える活動が行われました。 参加した生徒からは、「財政について考えるのは難しかったが、国の課題を踏まえ、未来の山田町