マガジンのカバー画像

学校の公式noteまとめ

16,585
note pro学校支援プログラム(小学校・中学校・高等学校・特別支援学校が対象)を利用している学校の記事をまとめています https://note.jp/n/n2480014e…
運営しているクリエイター

#東北

おはようございます!

 9月26日(木)の午前8時から15分間、生徒が登校してくるのに合わせて、第3回マナーアップ運動が行われました。マナーアップ運動は、第1回を4月に、第2回を7月に、そして今回の9月と年間3回行っており、それぞれ3日間の実施でした。今回は25日(水)から27日(金)までの実施でした。  マナーアップ運動では、生徒会執行部や生徒会評議委員、応援団の生徒も昇降口前や校門前などに立って、挨拶や整容の呼びかけ、自転車ヘルメットの確認、正しい駐輪の仕方や施錠の確認などを行いました。  

衣替え移行期間です

10月1日は衣替えでしたが、なんと27.8度の夏日。 まだまだ夏服率が高めです。体調や気温に応じて調節してください。

1001 1学年「科学的思考力養成講座」【総探】

思考の秋、到来!!暑さも和らぎ、思考にはうってつけの今日この頃。 この日は、岩手大学理工学部教授 高木浩一(たかきこういち)氏と学生4名を講師に招いて、科学的思考力養成講座が開催されました。 様々なことに興味をもち、課題解決の方法を考えることは、知識を増やすだけではなく、思考力を鍛えることにも繋がります。今回の講演会で学んだ、「思考の過程」や「課題解決へのアプローチ」を、今後の探究活動で活かしてもらいたいと思います。

1002 1学年PTAが行われました

10月2日、1学年PTAが行われました。 第1部は生徒、保護者合同で第一体育館で進路講演会。 リクルートDivision統括本部林勇人様、高木淳吏様から「将来に向けて高校1年生の今できること」という演題でお話いただきました。 第2部はおおとりホールに会場を移し、保護者のみなさまを対象に、 学年概況、2年次のコース選択、修学旅行、進路指導課から大学入試等についての説明がなされました。 欠席されたご家庭には、後日生徒を通じて資料を配付いたしますので、お目通しください。

2024 避難訓練 秋

 こんにちは。10月2日(水)、秋の避難訓練が行われました。春は悪天候で、講話に切り替えましたので、実際に避難する訓練は、今年はこれが初めてです。    生徒の皆さんが、火災発生の放送を聞いて、次の指示を待っている間、ちゃんと、訓練のシナリオは進んでいます。火元の調理室の初期消火が困難と判断して、校長先生に報告、事務室から119番通報をしています。それと同時に2回目の放送が入り、生徒のみなさんが避難します。  生徒のみなさんは、非常に落ち着いて避難をしていました。避難完

IBCまつり(商業校舎)

いつも本校のnoteをご覧いただきありがとうございます。 今回は、商業校舎の生徒が参加したIBCまつりの様子を紹介します。 (※今回使用している写真は、生徒の販売している様子を伝える事を目的としています。撮影については学校の広報活動で掲載したい旨を伝えて了承していただいたものを使用していおります。) IBCまつりとは?IBCまつりはIBC放送が主催する年に1度の大規模なイベントです。 今年のIBCまつりは、9月7日と8日に滝沢市にあるツガワ未来館アピオで開催されました。 宮

薬物乱用防止教室

 9月24日(火)6校時、第1体育館で、講師として法務少年支援センターいわての職員の方をお招きして、1学年を対象とした薬物乱用防止教室が行われました。  この教室は、薬物への理解を深めることで正しい行動を選択できる能力を培うことを目的に、毎年1年生に対して行っているものです。  今回は、お二方をお招きしました。  この教室では、違法薬物の種類だけではなく、薬物を乱用してしまったきっかけなどについてもお話いただきました。  薬物を乱用のきっかけの多くが、友人からや付き合

0926 献血に多くの生徒・職員が協力しました

まごころ号1号が来校し、400mL献血が行われました。 協力してくれたのは、3年生 20名 2年生 8名 職員 3名の計31名。 多くの生徒、職員が参加してくれました。 ありがとうございました。

元会長のいわやta!k (6)

時刻なり我らが青春の~ みなさんお久しぶりです! 今回の「元会長のいわやta!k」は 元副会長の活動の宣伝です。 今回、元副会長の小原さんは 奥州市協働のまちづくりアカデミーの アクションプログラムとして… 二回目の「ほっとぷれいす」の活動を行います。 小原さんによると、 前回のほっとぷれいすに参加した人の様子は 学校の枠を超えてたくさんの人と関わっていたり、 用意してた遊び以外に自分たちでルールを考え遊んでいたり したそうです。 そして、 前回は岩谷堂高校生が主な

【新遠野物語創造】これからの時代を生き抜くのに必要な「生きる力」の要素ってなんだ?

 9月17日(火)の6・7校時は、本校の総合的な探究の時間である「新しい『遠野物語』を創るプロジェクト」(略して「遠野P」)の3回目の学習日でした。  ゼミナールF「ニューノーマル時代の生き方」は、ももばち企画様にご協力いただいているゼミです。  このゼミでは、「これからの時代を生き抜くために必要な生きる力とは何か、これからの時代に必要な力を身につけるためにはどうしたら良いか。」をテーマに探究学習をしています。  また、このテーマの根底にある問題意識は、「これからの時代は

0919 家庭基礎の公開授業

1年家庭基礎の公開授業が行われました。 単元は食生活分野「バランスの良い食生活」。 ライフステージに応じた栄養の特徴、食品の栄養的特質を理解し田植えで、健康に配慮したライフスタイルについて問題を見いだし、自分が考えた「バランスの良い食生活」についてグループで共有しました。 この週は1学年数学の公開授業も行われました。

【新遠野物語創造】白杖体験をしました

 9月17日(火)の6・7校時は、本校の総合的な探究の時間である「新しい『遠野物語』を創るプロジェクト」(略して「遠野P」)の3回目の学習日でした。  ゼミナールG「地域共生社会におけるレクリエーションのありかた」は、遠野市社会福祉協議会様にご協力いただいているゼミで、「地域共生社会の実現に向け、障がいがある人・ない人でも一緒に楽しめるレクリエーション を考える」をテーマに探究学習をしています。  この日は、「福祉教育」についての講義。体験学習を主にしながら受講しました。

虹色フェスタ2024

 こんにちは。9月22日(日)、鹿踊部は北上市で行われた「虹色フェスタ2024」に出演しました。午前中は結構な雨でしたが、多くの人が訪れていました。お昼には雨がやんで、屋外の屋台も繁盛していたようです。  北上市は、伝統芸能は「鬼剣舞」が有名ですが、鬼剣舞の演舞の後に、本校の演舞があり、多くの方々に見ていただきました。  見に来ていただいた方々、ありがとうございました。

県南地区予選を突破し,県大会へ

皆さん,こんにちは! 水沢高校野球部です! 過日行われた秋季県南地区予選の結果をリポートします! まずは2回戦vs一関第二 初戦で水沢工業に勝利した水高は、地区代表を巡る2回戦、一関第二高校と戦いました。 先攻の水高は、1回に1点を先制します。応援も盛り上がりを見せました! 先発は初戦でも先発を務めた1年生伊藤悠惺。安定したピッチングを見せますが、相手の攻撃力もあり、1回に2点、3回に2点を失います。 3回1アウト1、2塁で交代したのは、初戦で好投を見せた1年生