マガジンのカバー画像

学校の公式noteまとめ

12,021
note pro学校支援プログラム(小学校・中学校・高等学校・特別支援学校が対象)を利用している学校の記事をまとめています https://note.jp/n/n2480014e…
運営しているクリエイター

#岩手県

郷土の味は“この手”から【食物科1年:郷土料理講習会】

 今年も“食の匠”が本校に技術と元気を携えて、郷土料理を教えにきてくださいました。 岩手県“食の匠”とは  岩手で暮らし、何度も“食の匠”の技に触れてきた私は、「みなさん、“食の匠”をご存じだろう」と思っておりましたが、もしかすると日本中、いや世界中の方がこの「note」をご覧になるかもしれませんので“食の匠”について簡単に説明させていただきます。 「やってみせる」は何よりの指導 次の3枚の画像から 私にはこんな生徒の声が聞こえてきそうでした(注:私の想像です) 取

山田の海で大きく育て!【海洋生産科3年食品資源コース:カキ実習】

 山田町にある本校の資源実習場で海洋生産科3年食品資源コースが「カキ実習」を行いました。  山田町でカキの養殖をおこなっている方からお譲りいただいたマガキの稚貝80枚。ホタテの貝殻に付着して2㎝程度に育ったマガキの幼生を太さ2㎝程度のロープに挟みます。  ロープの撚りをほぐし、ロープの間に「カキの稚貝がついているホタテの殻」を1枚ずつ丁寧にはさみ、少し強く撚りをかけます。1本のロープに5枚、40㎝の等間隔で挟み込みます。  ホタテの殻を挟むロープは5m程度の長さ。上にあ

短角牛に舌鼓【食物科3年:西洋料理講習会】

 お肉の焼ける音、聞こえてきませんか?  お肉の焼ける匂い、漂ってきませんか?  この日3年食物科に西洋料理を教えて下さるのは、GINZA kansei の坂田幹靖シェフです。震災後にボランティアでいらして以来のご縁です。  本日のメニューは「岩手短角牛のタルタルサラダ仕立て」 「岩手短角牛のステーキ オニオンソース ジャガイモのピュレ添え」  今回の講習会のためにシェフが考えてくださったメニューです。 まずはシェフのデモ。  こちらが岩手短角牛のタルタルサラダ仕立て。美

食育推進月間

5月は交通安全月間でした。 6月は家庭、学校、地域、職場など社会全体で食育推進に取り組む為に設けられた食育の推進月間です。  宮古市では、第3次宮古市食育推進計画において、「栄養バランスに配慮した食事をする」、「家族で食卓を囲む」、「郷土料理を継承する」などを重点目標に推進しています。 今回は郷土料理を継承するをテーマに紹介します。 ■小豆ばっとう(宮古市)     ばっとう⇒手打ちうどんのこと。 8月7日に食べる風習がある。 泳いで7回ばっとうを食べると健康でいられ

「中学生一日体験入学」お知らせ ~ 心よりお待ちしております! ~

1 期 日    令和6年7月25日(木) 2 場 所    岩手県立宮古水産高等学校・実習船「海翔」 3 時 程     8:10 - 8:40 受付(B棟 生徒昇降口)    8:40 - 8:55 事前説明(B棟1階HR)    9:10 -11:15 体験学習         (学科・コースの実習施設)   11:15 -12:00 先輩と語る(B棟1階HR)           [自由参加]   ※ 各コースごとに解散   ※ 参加人数により体験学習の

りあす丸からお手紙ついた!

 現在、漁場に向けて航海中のりあす丸から『りあす丸便り』が届きました!どうぞご覧ください👍  生徒達は出航後の船酔いを克服し、元気に実習に臨んでいる様子が伺えます。  昔は船が寄港地についたときに一番嬉しいのは、手紙をもらったり、送ったりできることだったと聞きました。今では寄港地に着けば簡単にメールやSNSのやり取りができますが、当時の手紙の嬉しさを忘れないために、りあす丸から送られてくる実習レポートは『便り』という名前になっているのかもしれませんね。 船上生活は、今が

⚽【速報/勝利‼】サッカー部 東北選手権準々決勝

 第76回岩手県高等学校総合体育大会で優勝した本校サッカー部は、岩手県第1代表として、6月14日(金)から始まった第66回東北高等学校サッカー選手権大会兼河北新報旗争奪サッカー選手権大会に出場しました。  1回戦は、秋田県第3代表の秋田県立秋田南高校との公立高校対決でした。本校は5対0で制し、準々決勝に進出しました。  準々決勝は6月15日(土)、1回戦と同様、みやぎ生協めぐみ野サッカー場で行われ、本校は福島県第2代表の尚志高校と対戦しました。  本校が、前半9分に尚志

⚽東北選手権、インターハイ、頑張ります‼

 本校サッカー部が、第76回岩手県高等学校総合体育大会で優勝したことのお祝いとして、このたび株式会社ワイ・デー・ケーの専務取締役東北工場長の奥山健一郎様から、胡蝶蘭をいただきました。  株式会社ワイ・デー・ケー東北工場様から胡蝶蘭を頂戴したのは、直近では、令和5年に行われた第75回岩手県高総体で本校が優勝した時と、第102回全国高等学校サッカー選手権岩手県大会で優勝した時に続き、3度目のことでした。  誠にありがとうございます。  東北選手権大会及びインターハイでは、全力を

2024 交通安全講話

 こんにちは。6月12日(水)、奥州警察署より講師をお招きして、交通安全講話を行いました。  交通安全講話は、毎年実施しております。講師の先生は、白バイなど交通の勤務が豊富な方で、経験を踏まえた上で高校生に必要な交通安全の知識について説明頂きました。  運転手が見えていない死角について、高校生も理解することで交通事故に合わないようにすることなど、様々な視点から説明して頂きました。    最後に生徒代表からの謝辞がありました。暑い中ではありましたが、お引き受け頂き、ありが

スポーツ大会2日目の様子です

 6月13日、スポーツ大会2日目では1日目のフットサルの続きやドッジボールをはじめ、計4種目が行われました。  当日は、気温が30度を超える猛暑日で、各教室には今年度初のエアコンが稼働し、PTAの方々のご協力で、飲料提供の場も設けられ、熱中症対策も行いながらの熱いスポーツ大会でした。  ご協力いただいた、PTAの皆様、ありがとうございました。  本日、3日目も気温が高くなる予想ですが、それにも負けないくらいの熱戦が行われそうです。 (追記) 6/14 9:50 掲載写

あの震災を教訓に(大野海岸清掃&避難訓練)

みなさん、こんにちは。 6月13日(木)に海洋システム科の1~3年生の31名、地元の広田小学校の児童・保護者、陸前高田市、NPO団体や地域の方々が連携して、大野海岸清掃活動と避難訓練が行われました。 この日の天気は快晴。気持ちよい青空と心地よい潮風を運ぶ海を背景に、小学生も高校生も汗をかきながら一生懸命ゴミ拾いや雑草の除去、流れ着いた流木集めなどを行いました。 避難訓練は、11時15分に大地震が発生した想定で行われました。サイレンと放送によって、参加者はその場にしゃがみ込

【本校・学校案内】令和6年度各種方針

【本校・同窓会】同窓会報第55号

 同窓会報第55号を発行いたしました。  今回の特集では「祝・難関大合格」と題して、一昨年度および昨年度難関大学に合格した卒業生に体験記を書いてもらいました。  同窓生の方々に限らず、ぜひご覧ください。

「えさし蔵まち水曜市」(2)

 こんにちは。5月に水曜市を紹介させていただきました。お店に出している品物にも変化があったようなので顔を出してみました。  前回もお伝えした通り、本校は毎年4月から11月まで行われる「えさし蔵まち水曜市」に出店しております。  暑い中でしたが、お客さんにも来て頂きました。  販売している商品は、本校で作られたものもありますが、本校生徒が考えて仕入れた商品を販売しております。生徒が持っているのは「だし巻きたまご」の缶詰です。考えてお客さんが目を引きそうなものを選んでいます。