マガジンのカバー画像

学校の公式noteまとめ

12,021
note pro学校支援プログラム(小学校・中学校・高等学校・特別支援学校が対象)を利用している学校の記事をまとめています https://note.jp/n/n2480014e…
運営しているクリエイター

#岩手

⚽【速報/勝利‼】サッカー部 東北選手権準々決勝

 第76回岩手県高等学校総合体育大会で優勝した本校サッカー部は、岩手県第1代表として、6月14日(金)から始まった第66回東北高等学校サッカー選手権大会兼河北新報旗争奪サッカー選手権大会に出場しました。  1回戦は、秋田県第3代表の秋田県立秋田南高校との公立高校対決でした。本校は5対0で制し、準々決勝に進出しました。  準々決勝は6月15日(土)、1回戦と同様、みやぎ生協めぐみ野サッカー場で行われ、本校は福島県第2代表の尚志高校と対戦しました。  本校が、前半9分に尚志

被服実習が始まりました

1年生の家庭基礎の授業で、被服実習が始まりました。 エプロンを作成しています。 グループごとに作業を進めているので、わからない点も確認しながら進めていました。

2024 交通安全講話

 こんにちは。6月12日(水)、奥州警察署より講師をお招きして、交通安全講話を行いました。  交通安全講話は、毎年実施しております。講師の先生は、白バイなど交通の勤務が豊富な方で、経験を踏まえた上で高校生に必要な交通安全の知識について説明頂きました。  運転手が見えていない死角について、高校生も理解することで交通事故に合わないようにすることなど、様々な視点から説明して頂きました。    最後に生徒代表からの謝辞がありました。暑い中ではありましたが、お引き受け頂き、ありが

【杜陵高・通信制】卓球3連覇達成(高総体卓球(2部)結果)

6月1日(土)。 杜陵高校体育館を会場に、第76回岩手県高等学校総合体育大会卓球競技(2部)が行われました。 本校通信制からは女子シングルス3連覇を狙う古舘さんが出場しました。 スクーリングの合間に練習を積み重ね、高校生最後の大会に臨みました。 練習で培われた正確なショットで淡々と試合を進め、順調に勝ち進み、1ゲームも許すことなく3連覇を果たしました。 7月22日から東京で行われる全国大会ではこれまでの自分自身の記録を超える、上位入賞を狙います! 応援しています!がんばれ

【住SUMIKO高】“災害時の情報共有体制の強化”がテーマ

大切なのは命を守る行動日本は地震大国です。 今この瞬間災害が発生してもおかしくありません。 住田高校の第1回目の訓練は、 学校にいるときに地震が発生した という想定で行われました。 大船渡消防署住田分室より4名の隊員の方にご指導いただきました。 職員全員での役割確認 事前確認の大切さ学校において、災害が発生したときに教員が守らなければならないのは「命」です。 命を守る行動のためには、やはり日頃からの備えが大切です。 今回は、訓練に先立ち、担当教員が昨年までの実施要項をブラ

あの震災を教訓に(大野海岸清掃&避難訓練)

みなさん、こんにちは。 6月13日(木)に海洋システム科の1~3年生の31名、地元の広田小学校の児童・保護者、陸前高田市、NPO団体や地域の方々が連携して、大野海岸清掃活動と避難訓練が行われました。 この日の天気は快晴。気持ちよい青空と心地よい潮風を運ぶ海を背景に、小学生も高校生も汗をかきながら一生懸命ゴミ拾いや雑草の除去、流れ着いた流木集めなどを行いました。 避難訓練は、11時15分に大地震が発生した想定で行われました。サイレンと放送によって、参加者はその場にしゃがみ込

「えさし蔵まち水曜市」(2)

 こんにちは。5月に水曜市を紹介させていただきました。お店に出している品物にも変化があったようなので顔を出してみました。  前回もお伝えした通り、本校は毎年4月から11月まで行われる「えさし蔵まち水曜市」に出店しております。  暑い中でしたが、お客さんにも来て頂きました。  販売している商品は、本校で作られたものもありますが、本校生徒が考えて仕入れた商品を販売しております。生徒が持っているのは「だし巻きたまご」の缶詰です。考えてお客さんが目を引きそうなものを選んでいます。

遠高生は、ヘルメットを着用しています。

 道路交通法の一部改正により、令和5年4月1日から、自転車乗用時のヘルメット着用が努力義務となりました。  これを受けて遠野高校では、令和6年4月1日から、自転車通学時のヘルメット着用を義務化しています。  生徒達は、自分自身を大切に扱うために、しっかりとヘルメットを着用して通学しています。  なお、令和6年度、本校は遠野警察署によって自転車安全利用・自転車鍵かけモデル校に指定されています。  自転車乗用時は、ヘルメットを着用しましょう。

【杜陵高・定時制】3Dプリンタで作ってみた(100th記念キャラクター:とりょん)

杜陵高校創立100周年記念キャラクター「とりょん」。 いろいろなところで大活躍しています。 今回、この「とりょん」を3Dプリンターで出力してみようと思います。 原稿は2Dのイラストデータですが、 お付き合いのある印刷業者の清水さんが、なんと3Dデータ化してくれました。YouTubeを見ながら、3Dデータ作成用ソフトを勉強して制作してたということです。制作時間は約半年。ほんとに感謝感謝です。 3Dデータが完成すれば、次の出番は3Dプリンターです。 本体を前面と背面に分割

0606 歯科検診

全校生徒を対象とした歯科検診が行われました。 歯は健康にとってとても大事です。 運動部のみなさんは、歯の状態がパフォーマンスにも影響しますね。 これからも、毎日の丁寧な歯磨きと、定期的な検診を心がけましょう。 847人の検診を3時間で終えていただいた、学校歯科医の前川先生はじめ、3人の歯科医の先生、歯科衛生士のみなさん、ありがとうございました。

いざ! うさぎ狩り‼

 6月4日(火)6校時の令和6年度生徒会役員選挙立会演説会終了後、第1体育館で、令和6年度うさぎ狩りの作戦会議が行われました。  作戦会議といっても、そもそも「うさぎ狩りとは何ぞや?」ですので、その説明が行われました。  遠野高校の伝統行事である「うさぎ狩り」ですが、開催は隔年です。  直近で開催されたのは令和4年度ですから、令和6年度において、経験したことがあるのは3年生しかいません。そのため、作戦会議の開催です。  「うさぎ狩り」は100年以上の歴史がある行事です。

【杜陵高・定時制】私の目指すもの(今年の目標)

定時制では、今年の目標を一人一人に設定してもらいました。 そして、その目標は全員が見れるように(可視化)、廊下に張り出しています。 各年次ごとに、紹介します。 【1年次】 1年次は、新しい環境に慣れることやしっかり登校して勉強することを掲げている人が多いようです。 【2年次】 2年次は、資格取得やアルバイト、学校の中心として生徒会活動などを掲げている人が多いようです。 【3年次】 3年次は、卒業を目指し、進路に関する目標を掲げている人が多いようです。 【4年次

生徒会役員選挙立会演説会

 6月4日(火)の6校時、第1体育館で、選挙管理委員会の主催で令和6年度生徒会役員選挙立会演説会が開催されました。  選挙は、会長1名、副会長2名、総務部長1名、総務次長1名、会計部長1名、会計監査1名、議長2名、書記1名、応援団長1名、応援団副団長2名の13名の定員に対して、13名が立候補しました。 そのため、競争選挙ではなく、全て信任の可否を問う選挙となりました。

0605 公開授業 3年論理国語「議事録を書く」

3年生の論理国語で、実用文の授業が行われました。 1年生の時から実用文の学習をしてきた学年ですが、今回は議事録。 前時に議事録のフォーマットを学び、本時では、文化祭実行委員の委員会での話し合いの議事録を作成します。 聞く力、要約する力、書く力、3年間で培った力を総動員して議事録を作成していきます。 昨年度の実用文の学習はこちら