マガジンのカバー画像

学校の公式noteまとめ

13,921
note pro学校支援プログラム(小学校・中学校・高等学校・特別支援学校が対象)を利用している学校の記事をまとめています https://note.jp/n/n2480014e…
運営しているクリエイター

2024年6月の記事一覧

大東高校の日々 No.349

総合的な探究の時間(2024/02/21) 1年生は琢磨台学Ⅰ「探究講義⑧」を受講しました。  この一年間の成長を自己評価し、次年度に向けた「『今後の研究』の方向性」を確認しました。

服装・頭髪規定の改定について

いつも本校のnoteをご覧いただきありがとうございます。 今回は、服装・頭髪規定の改定についてお知らせします。 (1)改定の経緯について  5月の生徒総会において、生徒より 「靴下の色を白以外を認めてほしい」との意見が出された。 その後、生徒会執行部の生徒、3年生からも意見を聞き取り、生徒指導部内でも検討した。 ・社会人のビジネススタイルの靴下は、黒や紺である。 ・白色靴下は汚れが目立ち、洗濯が大変である。 洗濯後も汚れが染みつく。 ・女子は常時チェックされる状態だが男子

【7月27日(土)開催】ふくしまの建築の昭和-福島県立図書館が生まれたころ- 令和6年度福島を生きる講座第2回

福島県立図書館は、昭和4年2月に設立認可を受け、同年10月に開館しました。現在の場所(福島市森合)には、昭和59年7月22日に移転開館しました。今年は移転開館から40年を迎える年でもあります。 福島県立図書館森合移転40周年記念事業の1つとして、令和6年度福島を生きる講座を開催します。第2回は「ふくしまの建築の昭和-福島県立図書館が生まれたころ-」と題して、昭和期の福島市の建築についてお話しいただきます。 講師 日本大学工学部 建築学科 教授 速水 清孝(はやみ きよたか

特に保護者におすすめ記事

ちょっと気になる記事があったので、 まとめてみました。 「大学、中退率上がってます。」 なんででしょうね?? 気になる記事がありました。 そりゃ、本人たち(高校生)にも 読んでほしいですが、進学資金をほとんどは 保護者が負担されると思います。 大学進学、自宅から通学するにしても まあまあな金額かかりますよね。 しかも20代の貴重な4年〜10年と 使うわけですから慎重に選びたいものです。 実際、何やりたいのか体験を通して考えたり、 他者との対話で気づくこと、または 大人か

前記事の続き・・。皆が当事者(前編)

の続きです。 調査結果を見れば見るほど、 思う所があり追加で書きました。 正直、小中高と「支援支援」できてるので、 大学でもそれを求める傾向があると思います。 しかし、義務教育以上は「自分でやれ」です。 特に私立大学が「定員が多い」ので (あ、自分は私立文系ですから、実感してます。) 各大学クラス担任制っぽいことやったり、 工夫してると思います。 実際、自分が在学した京都産業大学外国語学部 は一年次は専門科目で担任制っぽくやってた ので、確かに、心理的安定が図られていた

皆が当事者・・(後編

ちょっと2500文字超えて 長くなったので前後半にわけました。 そして気になるニュースもあったので 貼り付けておきます。 いや、本当他人事じゃないですよ・・ じゃ、大人どーする?問題 そのように時代が変化しています。 それに対して我々大人のマインドは アップデートされてるんだろうか? という内省が必要な局面に来ている かもしれません。 ホリエモンさんじゃないですが、 ・好きなことに没頭できることに出会う(探究) ・自分が好きなことのスペシャリストになる(研究) ・苦手な

【杜陵高】杜陵高校の新しい風!(同窓会理事会・総会 生徒の活動披露)

6月29日(土)。 令和6年度の杜陵高校同窓会総会がサンセール盛岡で開催されました。 会に先立ち、生徒たちが日頃の活動の成果を同窓生の方々に披露しました。 通信制の水野さん、中軽米さんが、とりょんカフェで先輩方をおもてなし。 コーヒーの香ばしい匂いで会場は和やかな雰囲気に。 定時制の重さん、通信制の越戸さんは、切れのあるダンスを披露し、同窓生の皆さんを驚かせました。 最後は、定時制生徒会長の立澤さん、通信制生徒会長水野さんが、 昨年度からの生徒会リーダーの交流活動を分か

探究に関わる先生方へ届けー!

明日から仕事始まりますねー・・ってことで。 短信ですが、これ、絶対に受講した方がいいです。 探究の評価とか「ルーブリック」って言葉聞きません? 英語の先生も、最近ではもしかしたら国語の先生でも 聞くかもしれません。 しれっとこういう横文字の言葉が入ってくると 自分は「イラッとする」というか、 何かえもいわれぬ怒りを感じる時があります。 「何、新しい要素、教育に入れてくるんじゃー、  また外国からだろー。外から入れるものが  良いとは限らんのじゃー」と。 多分、県とかでちゃ

【加茂高校】「薬物乱用防止講演会」を開催しました

6月26日、新潟県警察長岡少年サポートセンターの廣野様をお招きし、「薬物乱用防止講演会」を開催しました。 近年、未成年者による大麻乱用の拡大が懸念されており、薬物乱用を未然に防止するため、薬物の危険性について正しい知識を身に付ける必要性についてご講演いただきました。 また、成長期の高校生に身近なゲートウェイドラックとしての酒・タバコの危険性や、薬物をはじめとした犯罪に巻き込まれないよう、悪い誘いを見極めてキッパリと自分の意思を示す大切さについてもご指導いただきました。

ひまわりが咲いています

 こんにちは。6月下旬のある日。農場のハウスではひまわりが咲いていました。丈の短いかわいいやつです。音を察知したらクビを振りそうです。  ひまわりの花言葉は、「あなたを見つめる」です。わかるような気がします。太陽の方を向きますからね。  お花を出荷して空いたスペースに、シクラメンが入りました。  私はシクラメンのことはあまり詳しくないのですが、やはり花は白いのでしょうか。「真綿色した~♪」と歌詞にありますので。  調べたら、白だけではないですね。  シクラメンの花言葉は「遠

今日の給食紹介 6月28日(金)

 今日の献立は、ごはん、けんちん汁、揚げ鶏の照りがらめ、アシドミルクです。  けんちん汁は、ニンジンや大根、ごぼうなどの根菜がたっぷり入っていました。やさしい味わいのお汁で、おいしかったです。  揚げ鶏の照りがらめは、鶏肉がジューシーでした。枝豆も入っていて、とてもおいしかったです。

救急救命講習会(教職員対象)

6月28日(金)本校多目的ホールにて、消防署隊員による教職員対象の救急救命講習会を実施しました。応急手当の基礎知識に関するDVD視聴や、隊員による救命現場の貴重なお話、AEDを用いた心肺蘇生法の実習をしました。救急車が到着するまでの7分間を繋ぐため、勇気をもって適切な初動対応を行いたいと思います。

研究者の働く環境、も大事。

ジェンダーバイアスを超えた進路・職業選択の自由をテーマに、山田進太郎D&I財団と国立女性教育会館が共催するオンラインイベントを7月12日に開催 先日、こんな報道が。 https://www.kyobun.co.jp/article/2024062704 教員の幸福度・生徒の幸福度 という報道もあるし、 地方公務員・教員採用試験低倍率 の報道は、これに関係するかしないか・・。 いずれにしてもQOL上げるのは大事。 これは高校も、大学も、理系職全般もそう思う。 (自分

【杜陵高・定時制】全国の舞台で!(高総体バドミントン2部:女子シングルス準優勝)

5月の高総体バドミントン競技2部では、 定時制3年次小武方さんは、女子シングルスに出場し、準優勝で全国大会への切符を手にしました。 2年連続の全国の舞台です。 これまで、バドミントンに全集中してきた小武方さん。 全国でさらにパワーアップしたプレーを発揮して欲しいと思います。 昨年、一緒に練習をともにしてきた卒業生の及川さんもコーチとしてこれまで支えてきてくれました。 たくさんの思いを背負っての全国大会です。 決戦は、7月30日からの神奈川・小田原。 がんばれ、小武方!