マガジンのカバー画像

コミュニケーションデザイン知見まとめ

85
コミュニケーションデザイン・イラスト・リブランディングなどの知見をまとめていくマガジンです。noteではプロダクトデザイナーを募集しています→https://open.talen… もっと読む
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

非デザイナーこそFigmaを活用するべき理由 〜業務改善と効率化への新たなステップ〜

CREATIVE CENTERのkennyです。 今回のテーマはタイトルにもある通り、「Figma」というツールについてですが、Figmaをまだ使ったことない、もしくはデザインツールとしてしか使っていないという方に特に読んでいただきたい内容になっています。 Figmaというとやはり「デザインツール」という印象が強く(もちろんデザインツールとしても素晴らしいのですが)もし、自分はデザイナーではないから関係がない、と思っている人がいるとしたらそれはとても勿体無いことです。 F

デザイン部署が全社で価値を発揮するためのノウハウと実践

こんにちは、クックパッドデザイン推進部の市原です。 2023年の7月末、クックパッドのデザイン横断部署が組織再編によって解散することになりました。 そこで2019年から2023年までの4年間に行われた施策と共に、その施策が行われた目的と、そこで得られた成果を紹介したいと思います。 全社に対してデザイナー組織ならではの価値の届け方、組織改善や課題解決のアプローチのヒントになればと思います!! ※全ての施策は部署のみんなで行ったもので私個人の成果ではないです。 ずいぶん沢山

ショップオーナーを「エンパワー」するブランド戦略。カラーミーショップデザイナーrnsの紹介

こんにちは。GMOペパボ EC事業部 デザインチームでサービスサイトを中心としたデザインを担当している、コミュニケーションデザイナーのrnsです。 ブランドを正しく活用し、成長させるための、さまざまなレベルのコミュニケーションのデザインを行っています。 メインの業務は、サービスサイトを中心としたアートディレクションです。視覚表現を中心とした制作・レビューでのクオリティ担保をしています。カラーミーショップには「ECの多様性を広げる」というミッションがあります。このミッション