マガジンのカバー画像

デザイナー採用知見まとめ

35
デザイナー採用の知見をまとめていくマガジンです。noteではプロダクトデザイナーを募集しています→https://open.talentio.com/r/1/c/note/pag…
運営しているクリエイター

#UXデザイナー

グッドパッチのUX組織がデザインする中途入社オンボーディング

こんにちは!グッドパッチのハヤシです。 僕は、未経験からUXデザイナー職として2023年10月に事業会社から転職してまいりました。 そこで今回は、グッドパッチでは「中途入社してからスムーズに活躍できるようなオンボーディング施策をとっているんだよ」ということを、自身が所属するUXデザイナー組織にフォーカスしてご紹介します。 現在転職を考えている方の中で、「(いわゆる表層の)デザインとこれまでの自分の仕事とは無関係でしょ」や「デザイナーとしてのバックグラウンドがないとダメなん

UXデザイン組織で私が採用をがんばる理由

こんにちは、久しぶりにお会いしましたね。GoodpatchでUXデザイナーチームのマネージャーをしているちょこです。 最近はカジュアル面談で「Goodpatchはあだ名文化が浸透していて・・・」と自己紹介を始めると、記事をみてくださった方から「ちょこさんですよね」と言っていただくことが増え本当に素晴らしい方達とお話しする機会をいただけてると実感しています。 2023年の振り返りでも触れましたが、今年度は高い採用目標を達成すべく、本当にたくさんの方とカジュアル面談をする機会を

Webデザイナーの採用強化プロジェクト始動!デザイナー特設ページとカジュアル面談企画「かじゅ8オンライン」を開始!

デザイナー採用強化策の一環として、デザイナー特設ページを10月10日(火)に公開リリースしました。また、2023年10月25日(水)より、デザイナーカジュアル面談企画「かじゅ8オンライン〜エイチームのWebデザイナーとお話ししませんか〜」を開始し、座談会を通じた採用活動も実施いたします。 デザイナー採用を強化今回開設したデザイナー特設ページでは、エイチームライフデザインで働くデザイナーの指針である「Creativity × Tech デザインの力でビジネスを創造する」を全面

Shippioのプロダクトデザイナー採用資料ができるまで

Shippio Product Design Managerの西藤です。(Twitter: K_Nishito) Shippioでプロダクトデザインをやる魅力をもっと色んな人に知ってほしいと思い、デザイナー向けの採用資料を作ってみました。 その過程で、8名のプロダクトデザイナー・UI/UXデザイナーの方にプロトタイプへのフィードバックを頂きながらアップデートしてきました。 今回はその採用資料を作るプロセスや、プロトタイプ資料を通じて得られた発見点なども合わせて公開していきた

エンジニア109万人、デザイナー16万人。 デザイナー採用のTODO

スタートアップ/ベンチャー企業に特化した、採用/人事業務支援を行っている田儀と申します。 近年、ToB/ToCのどちらであってもプロダクトの「デザイン」と「エンジニアリング」の重要性は高まっています。理由はユーザーから求められる「デザイン」と「エンジニアリング」の基準が年々高まっているため。スタートアップ/ベンチャーの採用支援を行っている弊社でもデザイナー採用に力を入れ始めた企業様が増えてきています。そこで今回は、デザイナー採用を成功させるには何が必要かをまとめてみました。