マガジンのカバー画像

【期間終了】秋の写真を撮ってみた #クリエイターフェス

246
【終了しました!ご参加いただいたみなさんありがとうございました】 2022年10月1日〜31日期間限定コミュニティとして、応募者の中から30人を運営メンバーとしてご招待し、運営… もっと読む
運営しているクリエイター

#花

同じテーマで投稿しあう期間限定コミュニティの参加者を募集します! noteの共同運営マガジンを使って創作の仲間を見つけませんか? #クリエイターフェス

※期間限定noteコミュニティは、終了しました! ご参加いただいたみなさんありがとうございました。 クリエイターフェスの1ヶ月間でたくさんの投稿が集まった3つのマガジンを、ぜひご覧ください。 *** 10月に開催する、クリエイターフェスティバル2022。今年のテーマは「つくってみた、やってみた」です。1ヶ月間、創作意欲を刺激するトークセッションや、あらゆるひとが創作をたのしむ31日間を盛り上げていく企画を用意しています。 そのひとつとして、創作をたのしむ「テーマ別コミュ

秋の散歩道をみんなと一緒に歩いたような...そんな1ヶ月。

10月も今日で最後。 「クリエイターフェスが始まった」そう言ってから1ヶ月が過ぎていたんだね。早い。そういえば上着も一枚増えた。季節は進んでる。 クリエイターフェスの共同運営マガジン「 #秋の写真を撮ってみた 」にも投稿がたくさん集まりましたね。私もこの記事で22記事目の投稿になる。 最後の日なので、これまでの投稿を並べてみることにする。 まだまだ暑い日もあったよね。秋らしさは見つかるのか、心配な始まりでした。 散歩道にある桜の木。桜も寒くなると紅葉が楽しめる。でも1

秋に咲くバラは「四季咲き」のバラだそうです。

秋、四季咲きのバラ咲く季節バラ、春に咲いてなかったっけ? バラは春のイメージを持っているかもしれません。 ゴールデンウイークあたりには各地でバラ園のイベントが開催される。 バラは、「一季咲き」と「四季咲き」があり、秋に咲くバラは「四季咲き」のバラだそうです。 バラの種類、たくさんありますね。 毎年交配されているので、永遠に増え続けるのでしょうか? 一つ一つに名前がついているようだけど、覚えられません。 今日も元気に楽しく #植物 #一季咲き #四季咲き #バラ #秋

優しい薄紫の花。君は野菊のようだ...けど...

写真を撮ったときは、野菊だと思った。 でも、葉にギザギザがない。 野菊ではない? では何だろう。 ノコンギク? カントウヨメナ? どっち? 蕾の形からするとカントウヨメナかな? いや、ノコンギクも捨てがたい。。。 どっちなんだいっ 今日も元気に楽しく #花 #植物 #草花 #野菊 #ノコンギク #カントウヨメナ

残ってた、黄色い彼岸花。

もう10月も後半なので彼岸花という呼び方は違うかな。 曼珠沙華。 この呼び方は別名なんだね。 それにしても主張が強い花。 初めに、彼岸花と書いたけど。 実のところ、この花は彼岸花ではない。 鍾馗水仙。 読める? ショウキズイセン と読む。 同じリコリス(ヒガンバナ)の仲間。 見慣れた紅い彼岸花が咲き終わる頃に咲く花です。 だから、10月の今頃に咲いているのだ。 探してみませんか? 今日も元気に楽しく 🌱 #ショウキズイセン #花 #植物 #曼珠沙華 #彼岸

スミレの閉鎖花、見つけた。

先日投稿したスミレ。 ここで、閉鎖花の話をご紹介した。 この時、写真に写っていなかったから探してみた。 スミレの閉鎖花散歩してると案外、すぐ見つかるよ。 もうすぐ咲きそうに見えるけど、花は開かない。蕾のまま。 でも、ちゃんと実を結ぶ。 🌱 頑張っても頑張っても、なかなか花が咲かない。 でも、気づけば実を結んでた。 ふと振り返ると、結果が残っていた。 そんなことってあるよね。 きっと。 今日も元気に楽しく

金木犀は実がつかない。(注:日本のは)

10月中旬、一斉に花を咲かせる金木犀。 なのに金木犀の実を見たことがない。 不思議だなぁ。 そう思ったことない? 🌿 10月初旬になると、そろそろ金木犀が咲く頃だな。 そう思って金木犀の木を探してみるけど、どれが金木犀の木なのかわからない。 毎年思うけど、咲いてる時は自己主張ギンギンで、ここにいるよって叫ぶように咲く金木犀。 なのにシーズン外は、金木犀どれだっけ? と身を隠すように過ごしてる。 そして10月の半ばに一斉に香りを放つ。 おー、あれも金木犀。 こっちも

+5

秋も楽しむスミレ。スミレは春でしょって思った?

+3

昼顔、高くどこまでも伸びていけ。

+3

知らぬ間に咲くベランダの小さな秋。朝顔は秋の季語。

+3

タマスダレ。夏から初秋、ずっと咲いてるように見えるけど。