見出し画像

今週の振り返り(10月30日〜11月3日)

今週の一枚はこちら。

久しぶりの東京駅。

ここはいつ行っても賑わっていますね。
さすが東京のど真ん中って感じします。

そんな今週はこんな感じでした。

10月30日(月)

5時半 起床
7時〜7時40分 読書タイム
7時50分〜18時50分 仕事
19時〜 自分の時間

個人で生きていくことを考える時期かもね

10月31日(火)

5時50分 起床
8時〜19時15分 仕事
19時半 自分の時間

HappyHalloween〜🎃

11月1日(水)

6時 起床
7時40分〜13時 仕事
16時〜18時 作業
18時半〜 自分の時間

思うこともたくさんあるけど自分のことに集中する必要がある

11月2日(木)

5時45分 起床
8時〜19時15分 仕事
19時半〜 自分の時間

作業が捗る

11月3日(金)

8時 起床
9時半〜12時 買い物
14時〜15時 作業
16時〜17時半 読書
17時半〜 自分の時間

今日は気分が上がらない。そういう時もある!

今週は少し物足りなさを感じた週でした。

というのもミスが少し多かったかな?と感じています。

仕事でのミスが目立つことが多く、少しだけテンションが下がりましたね。
これも人生だと思えば問題はないですが、それにしてもらしくないミスが目立ったので来週からはまた気を引き締めて仕事に取り組んでいこうと思います。

仕事ではミスが目立ちましたが、個人的には今週も読書をすることがたくさんありました。

もう時期習慣化さててきたかな?と感じていますが、習慣化だけで終わらせたくはないですね。

大学時代に学んだのですが、習慣化はまだ習慣になっていないということを学びました。

というのも、習慣化とは常日頃行っていることですが、習慣になっていることは意識していないと出来ない。ということです。

ということは、習慣化は意識している期間だけになってしまいます。それでは習慣化ではないですよね。

完璧にするためには、無意識で行動すること。

これが完璧な状態だそうです。

今思えばそうですよね。

習慣化されてきたことは素晴らしいことですが、それは意識しているから習慣化されてきている。そこから次の成長は意識することをやめることです。

意識することをやめても同じように行動することができればそれは無意識に行うことが出来ているのでそこで初めて習慣化されていると言われる。

このように順序立てて考えればこれは理にかなっていますよね。

なので今の読書習慣はまだ意識している段階です。

来週からは無意識で読書ができるようにしていこうと思います。

時間が開けば読書。気がついたら読書。これができれば完璧ですよね。

今週はこんなことに気づくことが出来ました。

今週はここまで。ここまで読んでいただきありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?