見出し画像

[ライナーノーツ] yaoyorozuのはなし。


どうも。デスマにどうにか打ち勝つことに成功しました。 よかった〜 まだ引退しなくていい

ということで今日は春M3でまさかの大好評の「LIBEREX」収録曲、P0cket-yaoyorozuについて書いていこうと思います。 よろしくね。

↓曲はここから聞けます、文にが長いのでループ再生するといいですね。

・1.MEGAREXへのリスペクトの方向性

今回僕がLIBEREXで曲を書く時イメージしたのがMEGAREXのアルバム、シングルから読み取ることのできるリリースの方向性からでした。 

最終的には、"同人音楽のトレンドを踏まえながら新しいスタイル、音を攻め続ける。

まあ要約すると"「音楽を裏切り昇華させる」サークルさんがMEGAREX"、という感じに至りました。

なので没を3回繰り返した後に

普段のスタイル(主にガバ、和風)+新しい挑戦(Lo-fi hip hop、ブラス系のリード)

といった感じでよりP0cketらしくない曲を目指して制作された曲です。

・2.Q.では、この場合の裏切りは? A.フェイクドロップ

さて、「音楽を裏切り昇華させる」をどう表現しよう、となった時にふと思い浮かんだのがフェイクドロップ。 

RawstyleとかHardstyleの近年のトレンド的なやつですね。 二小節で全体の音がガラッと変わる、と説明するのが早いでしょう。 

yaoyorozuのガバの導入に使われてます。 だっせ〜音がギュイーーーンと鳴ってると何何何何ってなりませんか? なります、なので入れてます。

そこからガバに導入するので綺麗なハードコアからガバに移行するちょうどいい緩衝材になった印象。

・3.今まで挑戦しなかった、「リバーヴの効いたリード制作」

さて、ここでいきなり画像の投稿です。

これが今回サビとかでなってるデッケーーリードのやつです。あと一本でGammerに近づけたのに……… 
8bit+sin+supersaw+pianoの構成です 
他のコードベタうちのところはambient系の音だった気がする、

今回は音作りをものすごく丁寧にやったのでめちゃくちゃ音がいいです。 

この曲スマホで作られてるんですよ。 今思ってみるとめちゃくちゃすごいな、自尊心が2+しました

「いろんな場所でチップ系の音を使うとエモい」ので、Lo-fiなとこでもうっすらなってます、いいね〜〜〜〜

・4.XFDの最大の裏切り「Lo-fi hip hop」

みなさん曲聞いた? もう聞いたよね? 聞いてない? コラーーッ 
ここからは聞いた上でお願いしますね

最大の裏切り、Lo-fi hip hopの登場です。 
よしハードコアを聞くぞと20小節後でLo-fi hiphopが流れて何何何何!?!?となってもらえたかと思います。 
この逸脱、異質性がMEGAREX様への最大のリスペクト。 
ピアノやシンセ、ドラムもしっかりビンテージ感溢れるchill〜な雰囲気になってていいですよね。 いいね

・5.他に何やったの?

今回はAppleloopsにもいい感じに頼ってます、
使ったのはこれ↓
・Static Erectricity Topper 03

・Trap Step Topper

・Choppy Blast Riser

・Jumping Bass Sequence Riser

・New Day FX Riser

・Streched Robot Riser

・Massive Festival Riser

・Arcade summer vox

・Amped Horn Riser

・Cut the Wire Beat

・Concrete Jungle Beat

………………………………………………………………

↑使いすぎ〜〜〜〜〜!!!!

商用利用がOKだったので今回すご〜〜い入れてます。 おかけでいつもよりいい感じ!

あとはキックやハイハット、スネアはいつもの音を使ってます、P0cketだ〜〜〜〜〜

あとはみなさんに感謝とか書いちゃおうかな 書きます

・6.LIBEREXに感謝

さて、ここまでで大体yaoyorozuの解説は終わり!
最後に各位に感謝して終わろ〜〜〜〜

まず主催のMonarXさん、ジャケットのんがーさん、マスタリング担当のごはんがかりさん…御三方がいなければ絶対にこのコンピは実現しなかったと思います。 ありがとうごさいます。

次に、他のトラック製作者さん。
全員良すぎて、一度自信を失いました。 でもあれがあったからこの曲を書けたのだと思います。 ありがとうございます。

そしてリスペクト元のMEGAREX様、公式に告知RTしていただけるなど思っておりませんでした。 本当にありがとうございます。

P0cket-yaoyorozuはそんな最高なみなさんがいてくれたから完成した曲だと思います。

最後にひとついいですか?

LIBEREX、全曲聞こうな!!!!!!!!!

                  終わりです

・7.追記〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!

ふふ、リファレンス公開忘れてたわ
サビはSrav3R-skyline

ドロップの雰囲気 JAKAZiD-Party Starter


またちまちま追記しま〜〜〜〜す

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?