舐められる人を卒業したい

こんにちは、皆さんはギバー(giver), テイカー(taker), マッチャー(matcher)と言う言葉をご存知でしょうか。簡単にそれぞれの意味について説明すると以下の通りになります。

  • giver 他者に何かを与える傾向が強い人。giverはさらに、自己犠牲型と他社思考型に分けられ, 自己犠牲型が名前の通り人にgiveしてばかりで還元されない人, 他社思考型はmatcherよりも人に与えるが還元もされる人のことを指す。

  • taker 人から多く取ろうとする傾向の強い人。

  • matcher 与えられなければ何も与えず、与えられたら返すタイプの人

ちなみに、人生を生きる上で幸福を感じやすいのは

  1. 他者思考型giver

  2. matcher

  3. taker

  4. 自己犠牲型giver

となります。なんとなく自分がどれに分類されるのか, 自覚症状のある人の方が多いとは思ったのですが, これを見分けるクイズがあったのでリンクを貼って置きます。

ちなみに, 私はマッチャーになったものの, 自覚症状としては圧倒的に自己犠牲型giverです。クイズとか, そういう人を目の前に置かない状況においては冷静で論理的な判断が下せるのですが, 実際に人を目の前に置いてしまうとなんとなく気まずくなって, 自己犠牲になってしまうのだと思います。

いわゆる小心者なのだと思います。これを矯正するために私は自覚するのは結構辛いことなのですが, 今の自分のダメなエピソードを覚えている限り思い出しました。私の場合, 圧倒的に自分の時間とお金を対して大切でもない人達に投資してたなと明確化されてちょっと死にたくなりました 笑

まあ20歳(ほぼ21)の時点で気づけてよかったのだとポジティブに捉えて生きていこうと思います。最後に私と同じ気の弱い人に向けてメッセージです。

  • 嫌われるかもと思って自己犠牲に走っても, 誰も感謝してくれない

  • 本当に大切な人だけと付き合おう

  • 頼られるよりも, 頼る方がむしろ好感度が上がるらしい

  • 今まで搾取されてきた分, むしろ気持ちtakerぐらいの方が矯正の速度が速いと思われる。ただし, マジのtakerにならないことは大前提

  • 頼まれるまで人を助けようとするな

  • 気まずい雰囲気になっても, 自分から率先して財布を出す癖は絶対にやめろ!!!

  • 過去なんてどうにでもなる。今がすべて!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?