記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

夜廻シリーズの魅力を挙げてみる

おはようございます、ヨルノです。
今回は日本一ソフトウェアから発売されている夜廻シリーズの魅力について書こうと思います。若干ネタバレにご注意

かわいいキャラクターと不気味なお化け

自分はPSP VitaやニンテンドーSwitchを持っていないので、iPhoneのアプリ版で先に続編である深夜廻から始めました。一番の魅力はなんといっても溝口侑さんの描くかわいらしいキャラクターとお化けたちでしょう。

種類が豊富で中には遭遇するのが難しいお化け(化けカラス、化け猫)がいたりします。特にボスお化けはだいたい撃退するのが困難で、何回かやり直した記憶があります。コトワリ様と反転したよまわりさんはトラウマ

突然訪れる理不尽な死

アプリ版夜廻 チュートリアルで小石を拾って投げたら……
飼い犬のポロがトラックに轢かれてしまう
深夜廻 メニューを閉じようとすると……

探索中、メニュー画面やチュートリアル(深夜廻)など常に緊張感がある時に突然やってくるビックリポイント。本当に突然くるので自分は手に持ったスマホを放り投げそうになりました

自然音を活かしたBGM

夜廻シリーズのBGMのほとんどは自然の音で構成されています。EDのみテーマ曲あり。虫の声とか川のせせらぎとか夜の町の雰囲気が感じられて怖い気持ちがいくらか安らぎます

ここから先は

191字

¥ 500

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?