記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

【ゲーム/感想】死印クリアしました

こんばんは、ヨルノです。
今回は最近VITA本体とセットで購入した死印(しいん)について書こうと思います。ゲームのネタバレを含みます

①死印とは

エクスペリエンスより発売されている心霊ホラーアドベンチャーシリーズの第1作目。姉妹作にNGと今年の3月に発売予定→9月に発売延期の死噛(しにがみ)があります。
なお最新作の死噛に関しては対応ハードが変更となり、PS4とNintendo Switchのみのようです。今後対応機種が増えるのを期待したい……。

内容はシルシという奇妙な痣(あざ)を体のどこかに刻まれてしまった主人公を含む登場人物たちがそれを消すために架空の都市・H市を探索するというもの。

なぜシルシを消さなければならないかというと……単純に死ぬからです。それも凄惨な死に方で。

②登場人物と怪異デザインの魅力

死印の登場人物は純生文屋さん
コンセプトアートと怪異デザインは友野るいさんがそれぞれ担当されています。なお純生文屋さんはNGと死噛でも引き続きキャラクターデザインを担当。

VITAやSwitchのパッケージデザインになっている公衆電話ボックスとその外側から中を覗きこむ花嫁のような怪異の絵は友野るいさん。Twitterやpixivでたまに作品を見かけるんですが、ほとんど実写ですよね…本当に素晴らしい。

ちなみに好きな人物・怪異は主人公、渡辺萌、安岡都和子、大門修治、有村クリスティ。花彦くん、くちゃら花嫁

自分は小説や漫画、映画ゲームだとよく主人公よりも脇役のほうが好きになるんですが、死印は珍しく主人公が好きでした。

③6章雨の赤ずきん(ダウンロードコンテンツ)

全5章の本編をグッドエンディングでクリアすると、DLCを入れている場合は自動的に移行します。
前はPS Storeで1080円での販売だったようですが、今は無料になっています。

探索は本編が前編と後編に分かれているのに比べ、4回と長め。
あとキャラクターボイスは本編でほとんど喋らなかったのに対し、一部フルボイスで収録。
個人的に好きな大門先生(大門修治)が一言も喋らなかったのは残念。

本編よりも若干色っぽさが増している気がするので、苦手な方は要注意。

④主人公にシルシを刻んだのは…

今まで主人公が信頼していたはずの……メリィでした。豹変怖すぎる
正体は代々九条家に伝わる呪われた人形。封印しても数十年単位で復活するとんでもない代物。

9月に続編が発売になりますが、彼女出てくるんでしょうか。続報が楽しみですね

信じてたのに…
正体を現したメリィ


心霊ホラーシリーズのポータルサイト

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?