見出し画像

第2セット☆★ 「認めたくないものだな、北国ゆえの遅れというものを」 🔥地方議員たちよ!!、 オイ わかってんのかーモウ🔥

#精神障害者バレーボール 大会
(東北・北海道ブロック予選)

5月14日に、山形県の上山市で開催されました。
その情報を少しずつ入手しています。
🔴 優勝された、青森県のみなさん、おめでとうございます。

しかし、 残念ながら、問題は 不参加だった、4つの自治体だ。

北海道、札幌市、宮城県、福島県。
(政令指定都市は独立しているのだー。)

少しずつ公開される? 屈折した愛の世界?。笑い 〜【第2セット】


申し訳ないが、、ここから以下は、文句や意見、怒りを書くことになる。

ブロック大会なのに、上山市に 親善試合を行うため、『ゲスト・チーム』などなどを  各地域で 柔軟に編成し、(少なくとも数名の代表当事者の)派遣させる試みを怠った、4自治体は、 その住民である障害者たちを馬鹿にし 愚弄しているのだ!

「不参加」ならば、不参加なりの【参加する方策】があるはずだ!!
  大会の様子を、誰がどうやって持ち帰るのか??。来年も再来年も、ずっと参加しないつもりなのか?。スポーツへの障害者の関心を高めるチャンスを なぜ?、見送るのか?。

『可能ならば、次の年こそ 地元からエントリーさせたい』という、明るい使命感も消してのか?
とても参考になる、他県の取り組みから学びたくないのか?

そして、
天皇や皇族が  「本大会」には来るのだ!!

4自治体の不参加について、議会議員も 政治家も、役人も、いったい どんな申し開きを 天上人に しゃべるのか??

我々は、その『セリフ』を、お尋ねしている!!
そのセリフの、一言一句を
我々の目の前で、答えてみろよ!


🔥 以下は、私の本音かな?🔥


#政治家#議会議員 は、東北地方・北海道地方の精神障害者について、考え直して頂きたい!!

私たちは、生きているんだ!!
   政治家たちは、何も知らない。
   議員も議会も、存在する価値がない。
『坑道のカナリア』である、障害者を 害するのなら、給与を返して消えなさい。

あなた達は何も知らない!!
  若い福祉職員たちが、
  竹槍ひとつで
  戦い続けていることを。
  補給を待ち、
  人員の増強を信じ戦う、
未熟な医療職員たちの労苦を
  深夜の 涙を
  朝の  悲しい歌を

福祉医療の分野から、搾りとっても何にもならないはずだ!
  政治家は、わかっているのに
  やっている!!

●●
 ●●●

ゴメンナサイ。。

じつは、オワリ が、
まとまっていないのだ〜!!


🔵 完璧なことを、望んでいるつもりはない、、と思っている。。
私もオカシイ人間だけど、県の予選、東北の予選も、どうもオカシイ。
スポーツ協会も。。
そんな気がするのだ。
だんだん、深く調べるのは、とても悪いような気分になるのだが、、、

アホな疑惑だが、、選手やチームを混成で頑張って作り、頑張って盛り上げて、引率するとかが、面倒くさいから、、
ヒミツで内緒で、とにかく、どんどん進めてしまう。
そのあげく、、大会の結果報告も何もせずに、ウヤムヤにする。
スポーツをさせろ、とか
バレーボールをさせろ、とか、
天皇や皇族が見に来るんだからチャンとヤラせろ!、とか、

昨年はどうだった?、とか
五年前はどうだった?、とか
何も分からないようするために、北海道・東北ブロック大会のデータも反省の記録も、提言の記録も、何もかにも集約する保管機関が、存在しない!!

さらに、、考えると、天皇や皇族に、こんなみっともない、予選会の  出来損ないの状態を悟られないために、

とにかく、早く終わらせる。記録も蓄積しないように頑張るーーーという、馬鹿な現象が、大昔から続いているのか??!!

精神障害者バレーボール競技の大会の歴史は、とても古い。一番歴史と伝統がある。

しかし、、それが、この有り様だ!!

普通ならば、、ある程度の歴史の蓄積があれば、「不参加」の自治体があっても、何らかの次の柔軟で楽しい参加方法を、友情参加的に講じる。
そして、、ふつうならば、、昨年よりは盛り上げよう!、とか、
来年に向けての、反省をたくさん出そう。意見や請願を、政治家や議会議員に伝えよう!。または、役人に言おう!、とか、
そういう流れが、積み重なっていくはずだ!!

たしかに、、普段の業務で、スタッフはイッパイイッパイだ。。
でも、それにしても、この積み重ねが何も無いに等しい様子??は、、とてもおかし過ぎる。

この話の先を進めると、、、スタッフの  リタイヤや、長く働いていくには、精神医療・福祉の現場は、問題があるーーーという根源的な大難題にぶつかるのだろう。

給料の問題。 充実した研修をさせてもらえるのか?。 そもそも、スポーツは医療福祉スタッフにとって守備範囲外なのだ。

つまり、スポーツの実技、グループワーク、大会の運営などなど。
この特別な技能の補ってくれる人間が必要だ。
だから、、【障害者スポーツ協会】の機能を、大幅に上げなければ、どうにもならない。

そして、議会議員・首長・役人に進言し提言してもらえるような、機能を持たせる。
間に入って調整もしてほしい。★人員と予算を要求してほしい。

しかし、、
ここでまた、思うのは、、
こんな私ごときの、こういうお話は、今まで、数え切れないほど、出されて来たはずだ!!!

問題なのは、、、
なぜ?、、、
今まで、、、
大騒ぎして、、、
ここが問題だ!!!
ここを改善してくれ!!!
と、、、

言う、目立つ人間が、、、

いなかったのか???
という、、ヘンテコリンナ問題だ???

へんてこりんが、、グルグル回っている。

ーーーー

今日はここまで。

おつかれさん

ーー


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?