見出し画像

福島県の海の ¥値段 は、 いくらなのか? _ _「福島原発の処理水の【宮城県】連携会議」 第4回開催

本日 17:00〜、
宮城県庁に於いて、
『福島原発の処理水の【宮城県】連携会議』です。
一般は傍聴できません。YouTubeでライブ配信なのです。

↓  宮城県庁のホームページです。11月24日(水) 17:00〜  本日なのです。 
一般の傍聴はできません。YouTubeでライブ配信なのです。
↓ 「福島原発の処理水の連携会議」


東京と大阪から、福島原発の汚染水を放流するのに、予算案として、いくらかかるのか??。これを【予算案−A】とする。

つぎに、、福島県から、大袈裟に言えば 終わるメドのない とても長い期間、原発の汚染水を「計画」通りに流す【予算案−B】。

そして、、、

額が、多きいから 実行しない【A】と、低予算の【B】との 差額の【C】数値が、、

「福島県の海の 値段」だと言える。

それは、福島県の海の命の値段であり、その価値である。

わたし達の 海の 魂の 値段である。

祖先の人々の 魂の価値だとも言える。

(多くの県民自身も気づかなかった、)、紡がれて来た、文化の価値だ。

その金額【C】を 福島県民は 払えず、 涙を 飲む。

その金【C】がないから、いいように 扱われる「青い海」の、元気な讃歌を 小学生も中学生も、みんな みんな 運動場の校歌の中で 高々と大きな声で奏で、語り続けている。
子ども達も、そして親達の世代の 多くも 永く 口ずさんでいる、当然の歴史的な文化なのだ。当然の日常なのだ。

青い空  紺碧の海  海鳥  潮香の港

しかし、、、

その価値と値段は、結局、そんな その程度の「海」 なんだ!



おそらく、、海は また、災いを もたらすだろう。

海は 悪魔のように さらって行った、人間たちを 二度と 返してくれない。

そして、 海は

 言う。

【ーーー わたしに  何の 罪がある?  落ち度があるか?】


我々日本人は、、海が立ちつくす 本性と唸り声を 目の前にして、その音量の問いに、、何と  答え、返せばいいか??


〘 金額が 安上がり だったから です、、ーーーごめんな  さい〙

▶▶▶
それを聞いた、 海は  「絶句」するだろうか?


 そして 
  沈黙が つづくのだ


我々 日本人は  言葉を  探すだろう。

海は ただ、黙り込む   それとも、 泣き出すか、、

または、怒りのあまり、乱暴をするかも 知れない。

しかし、、それは、、 しかたない。


問題は、、、

誰が?、海の正面に 歩み  進み出て、

語りかけるのか ?、 だ。

岸田総理なのか?、、

 たぶん  それは  違うと、思う。

🔷

ポエムに なってしまったけど、、



話を戻します。。

ふと、思うのは、、

福島県だけに、処理水の負担を押し付けるよりも、

もしかして、なるべく多くの都道府県から放流し、風評被害を いっそ太平洋にも日本海にも、オホーツクへも拡散してしまえば、、

処理水の濃度よろしく、風評被害も 薄くならないか??。

それこそ、本当の 被災地への寄り添いや、【取り残さない】とかナントカの、『はいから』スローガンに一番近いだろう。

世界に向けての、処理水の安全性のアピール宣伝や 風評被害の対策も、、
東京・大阪が共に我が事になれば、日本国の200%の力が  とっておきのホントのオール・ジャパンで注ぎ込まれる。

もしも、、ダイナミックな短期集中化が出来れば、問題が下火になるかも知れない。ーーーそれこそ、最高の理想的シナリオではないか!。

私は うまく、表現できないのだか、、

日本国民は、一億総■■とか、大好きだし、、

「みんなで渡れば、怖くない」というのもある!!

「スーパーコンピューター富岳」に、計算をお願いして、どういうプランが、総合的に最も低い予算で済むのか、はじき出してもらえばいいのだ!。

こんな時のための、 「われらの富岳ちゃん」 ではないか!!

ひょっとしたら、、

「福島県単独からの放水は、高くつく、やばい アカン、あかん、福島では アキマヘン!」と、

富岳的な声で、判決を 下すかも知れない!!


⭕️

政府と 東京電力の 放流への準備の動きは、子供の目にも 「早過ぎる」と映るだろう。

ナンカ、 絶対に  不自然に感じるのは、私が 福島の 港町生まれのせいだろうか?

🔵

東京の海と 福島の海とでは、

海の価値が、 海の値段が 違うのか ?


千葉の海なら どうなんだ ?


◎ ◎ ◎


移送すれば、、 

移送分の働き口が増え 景気も良くなるはずだ。

総合的な 最安なプランは、

きっと 別な どこかに あるはずだ!!


令和版の 『ニューディール政策』とまで、 いかなくても。。 いや、 ここが、全力の見せ所じゃないか!

40年間??、、 どんな、道を 進む? 選ぶ?


□ □


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?