見出し画像

2024/5/19(日):スタンダード&ミックスバウト交流会(Magic the Gathering)■結果報告■

■■開催についての情報:

イベント名: スタンダード&ミックスバウト交流会
日時: 2024/05/19(日) 12:00~17:00
場所: トレカ&ゲームZEST(埼玉県越谷市)
<GoogleMap>
 https://maps.app.goo.gl/pDfxY6mmHL7hkvzs9
参加費:店内でMTG関連商品をご購入ください
定員:11名(主催含め12名)

イベント概要: 
<前半> スタンダードの大会形式(スイス3回戦)
受付時間: 12:00~12:30
対戦詳細:
*マッチはBO3 (2本先取の3本勝負、サイド有り)
*マッチ制限時間 50分
(超過時はそのターンを0とし、5ターン迄実施)
*4名の場合は、総当たり戦となります
*ゲーム以外の方法での勝敗操作は禁止です
*主催者も参加予定です。他のマッチでジャッジが必要になった際は、その裁定の為、一時的にゲームから離席することがあります。予めご了承ください
<後半>ミックスバウト交流会
開催時間: 大会終了後~17:00
各人が持ってきた各種フォーマットのデッキで遊びます。
フォーマットが合致しなくても、ミックスして対戦を楽しんでください。(モダンvsレガシー、スタンvsパイオニア、ミドルvsレガシ-など)
希望者が集まれば限定戦や統率者戦、誓い破りも想定しています。

■■過去の開催記録:

2024/05/19(日):

<前半> スタンダードの大会形式(スイス3回戦→総当たり)
参加人数: 4名

1st:2-1-0 Tomy(赤青ドラゴン)
2nd:2-1-0 notcom(5cラクドス巨体変異)
3rd:2-1-0 梶五日(5cドメイン)
4th:0-3-0 Junk(青黒毒性増殖コントロール)

<後半>ミックスバウト交流会
参加人数: 5名(途中参加者+1名)

統率者戦(Battle・Level6)+(Party・Level3)ごちゃまぜバウト
梶五日 《始祖ドラゴン》
Tomy 《エドガー・マルコフ》(構築済み「吸血鬼の渇き」改)
・Junk 《世界の咆哮、アラーボ》(構築済み「猫の獰猛」改)
・notcom 《ギトラグの怪物》

~戦況~
 ●開始~5ターン
「ドラゴン」が、順調に先行してサポートクリーチャーとドラゴンを戦場に並べ、即死コンボがある「ギトラグ」へ攻撃を重ねる状況。
「エドガー」は早々に戦場に《エドガー・マルコフ》を出し、装備品やクリーチャーを展開し「ドラゴン」vs「ギトラグ」の様子を見る状況。
「アラーボ」もクリーチャーの展開は少ないものの、その分土地のサーチを重ねマナ基盤を盤石にしていた。ヘイトを集めていない分、ライフも最少失点な状況。
「ギトラグ」は、『《ギトラグの怪物》が戦場に出たら除去しないと終わる』と事前宣言し、ドローセットゴーを繰り返して4ターン目に《ギトラグの怪物》を戦場に投入。死亡せず5ターン目のクリンナップ・ステップを迎えて手札は8枚。土地を捨て→ドロー誘発→クリンナップ・ステップを繰り返しソリティアを開始。「ダクムーアの回収場」引き込み。必要なカードを手札に揃えるも、プレイングミスしてターン終了。有言実行(即死コンボ)ならず。
 ●6ターン以降
「ドラゴン」は、展開済みの飛行を持つドラゴン軍団で、地上にいる《ギトラグの怪物》を無視して、プレイヤー「ギトラグ」を沈め離脱させる。
これで、吸血鬼と猫が協力して、ドラゴンを襲う構図となる。
ターンを重ねると耐え切れず、プレイヤー「ドラゴン」が撃沈。離脱。
奇しくも、構築済み改の「エドガー」と「アラーボ」の戦いとなったが、双方に「絆魂」持ちのクリーチャーが展開され、ダメージと回復の応酬が続き、泥沼化。
 ●決着
「統率者」が戦場にいるかいないかは重要でした。
プレイヤー「エドガー」は、《エドガー・マルコフ》を展開し戦闘に参加させていたため、統率者ダメージがプレイヤー「アラーボ」に蓄積。
対してプレイヤー「アラーボ」は、統率者領域で「威光」運用に徹していたことが明確な差となり。勝敗が決した。
Winner: Tomy《エドガー・マルコフ》(構築済み「吸血鬼の渇き」改)

★パイオニア
途中参加者の方が加わり、パイオニアのデッキを持っているとのことでしたので、パイオニアのデッキを持っている方と対戦。

★スタンダード
途中参加者の方はスタンダードのデッキをもっていなかったとのことで、スタンダードのデッキを複数持っている方が貸して対戦。その後、デッキ構築について意見交換をしていた様子。

★1パックシールド
1パックシールドとは?という方がいたので、ルール説明を含め対戦。

<総括>
初回のイベントにもかかわらず、集まっていただいた方々に感謝です。
また、協力していただたトレカ&ゲームZESTの方々に感謝です。
無事、スタンダードの大会形式でイベント開催が出来てほっとしています。
現環境のスターターキットって安定感あるんですね。驚きました。
これからテーブルトップを始める方や、スタンダード環境の復帰を考えている方の入り口の選択肢としては、ありなのかもしれません。
統率者戦はデッキのLevel差があっても実施するという、ミックスバウトらしさがあってよかったと思います。
その他フリープレイは、公式フォーマットとなりましたが、合致するデッキがあるならフォーマットを合わせた方が落ち着きますね。
個人的に1パックシールドは、お手軽に遊べるのでお勧めです。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?