見出し画像

オッペンハイマー見たけどよく分からなかった

 今日は『オッペンハイマー』を見てきました。上映している場所の関係でIMAX字幕版しか無かったので仕方なく字幕版を見ました。

 取り敢えずまず…長かった…3時間ですよ3時間。まあ終わってみれば一瞬のような気がしたんですけどね。それでもやっぱり途中途中で長いな、って思うところはあった。
 まあ、映画として演出がどうこう、というよりはオッペンハイマーを知りたくて来たんですよ。オッペンハイマー氏の事をあんまり知らないので。あと日本人として、こうゆう原爆とかそうゆう映画は見といたほうが良いのかな、っていう謎の使命感もある。

 内容は、別にネタバレもクソも無いのでガンガン言いますが、まあオッペンハイマーの映画ですよね。オッペンハイマーがどのような道を辿っていったのか、みたいな。原爆を作る流れから、最後はずっと裁判を見せられていた。
 僕は、アメリカと日本で原爆に対しての考え方の軽重が大きいと思っていたんですよ。というか今も思っているんですけど。なので、アメリカが作った原爆の映画だから、ちょっと軽視しているところとかあるのかな、と思っていたんですけど、そんな事は無かったですね。しっかりオッペンハイマーを描いていた。そこは安心。まあ流石に真面目な映画ですしね。そんな事はしないと思っていまいしたが。

 で、この映画は基本的に静かに進むんですよ。会議とか、議論とか、裁判とか。なんか小難しい事を喋っています。その分、原爆実験の轟音とか、その後のオッペンハイマー氏の苦悩から来る幻聴などの音が良い意味で目立ちます。
 最後の方、原爆実験後からオッペンハイマー氏が変わっていくんですよね。それまでは仕事としてというか、淡々と原爆を作っていたのが、いざ爆弾が出来て、実験とはいえ爆発させる。大きなキノコ雲に、大轟音。これが大量に人を殺す。そこから、オッペンハイマーが『自分の手が血塗られたモノのように感じる』と言うほど罪の意識を感じ続ける。皆の歓声も全て違うモノ、被害者の悲痛な声などに聞こえくる。

 正直…難しい映画だった…3時間という長さ、字幕とはいえ違う言語で聞いて、常にハイテンポで難しい会話。難解です。正直時間とお金があればもう一度行って、自分の中での解釈を見つけたいです。
 あと僕は、物語等から考えを汲み出す、というのが苦手なので、そうゆうのも含めてもう一度見たい。正直、オッペンハイマー氏の事をこれでほぼ始めて知った、というのもあって本当によく分からなかった。見終わった、というよえい気づいたら終わっていた、っていうのが正しい。
 あと、色々レビューとか感想とか、あとオッペンハイマー自身についてももっと調べてみようと思います。そうゆう学びのきっかけを与えてくれた、と思えば、難解だった3時間も無駄では無かったのかな、と思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?