見出し画像

DualSense Edgeを無理に買う必要はない

皆さんはPS5でゲームを遊ぶ時、どんなコントローラーを使っていますか?
…とは言っても殆どの方が本体に同梱されている標準のコントローラー、DualSense(以下、標準コン)を使っているかと思います(格ゲーやってる人とかだったら違うかもしれませんね)。
そんな中で、私は標準よりハイスペックなコントローラー(いわゆるプロコンと呼ばれるものですが)である、DualSense Edge(以下、Edge)を使っています。

…とはいえ、正直このコントローラー、無理に買う必要はないと思ってます。

高いカスタマイズ性という謳い文句ではありますが、いちいちゲームごとに最適な設定をカスタマイズする…っていうのは結構めんどくさいんですよね。最初の頃は色々設定をいじったりしてみたのですが、結局はほぼデフォルトの状態で落ち着いています。

また、公式から発売されているものとしては珍しく背面ボタンが搭載されています。ゲームによっては重宝しますし私も全く活用しないということはありませんが、正直な所"あれば便利だけど別になくてもいいかな"というほどのものでしかなかったです。

更にこのコントローラー、標準コンよりもバッテリーが小さいため長時間無充電では使えません。体感ですが、4時間くらいのゲームプレイで充電が切れます。ワイヤレスのコントローラーとしてはかなり致命的です。

ネガティブな面は目につくし、何より本体に同梱されていて実質的に無料である標準コンと比べ、Edgeは3万円程度の値が張ります。金を溝に捨てているようなものだと客観的には見えるのですが、それでも私はこの買い物に対して全く後悔はしていないのです。


このコントローラーの真のメリットはL2、R2(アダプティブトリガー)の入力に遊び(デッドゾーン)がないことです。

余談ですが、遊びをあえてつけることもできます

私はグランツーリスモというレースゲームをプレイしているのですが、ここで遊びが全くないトリガーのメリットが存分に発揮されます。
L2、R2でアクセルとブレーキを制御する際、トリガーに遊びがあると「アクセルorブレーキをわずかに踏みたいのに反応しない(もしくは踏みすぎる)」だったり「アクセルorブレーキをわずかに緩めたいのに緩まない(もしくは緩めすぎてしまう)」といったことが多発してしまうんですよね。

こういう微妙な調整が難しい

特に後者が深刻で、私は標準コンだと自然に70~90%程度の開度に調整することがなかなかできませんでした。
これがEdgeになると一変。標準コンよりも遥かに自在なペダルワークを繰り出すことができます。特にハイパワーの車を使うとより効果が実感できました。

そんなわけで、私はレースゲームをより楽しむためにEdgeを購入しました。実はこれ、事前にわかっていたわけではなく完全な博打打ちだったわけですが、標準コンと比べて明らかに精度が上がったと感じたときの喜びと言ったらもう筆舌に尽くしがたいです。

とはいえ冒頭でも言っている通り、このコントローラーが必須かと言われるとそうではありません。遊ぶゲームのジャンルや遊び方にもよりますが、大抵のゲームは標準コンでも十分に楽しめると思います。それでもプラスアルファの何かが欲しい、標準コンでは満足できない、そう感じるのであればEdgeはいい選択肢の一つになると思います。

レースゲームに最適化されたパッドコントローラーがない、という話はたまに話題にします。まあそれは当然なんですよね。レースゲームで活躍したドライバーが実際のレースに出るということも当たり前になったこの時代、どうしても極めたプレイヤーが行き着く先はハンドルコントローラーになりがちです。実車に応用できますからね。それでも、近頃の格ゲーでもレバーコントローラーだけではなくレバーレスや格ゲー用パッドがあるように、そういった様々な選択肢の一つとしてレースゲーム用のパッドコントローラーをどこかが作って欲しいなと思っています。昔はあったらしいんだけどね。HKSとコラボしたやつとか、ネジコンとか(こっちは持ってるけど)。

おわりっ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?