見出し画像

MacOSでTensorflowの開発環境を構築する

#Tensorflow #MacOS #機械学習

今日は機械学習の代表的なライブラリのTensorflowをMacOSで使うための環境構築についてご紹介したいと思います。
インストール方法はいくつかありますが、今回は次の2つの方法についてお話します。

① ターミナル環境で使う方法
② Anaconda環境で使う方法

ターミナルについては、Macユーザーであればみんなご存じかと思いますが、Anacondaについては初耳の方もいらっしゃるかと思います。
簡単に言うと、Pythonの開発環境を手軽に構築してくれる仮想環境のようなものです。
開発に必要な基本的なライブラリがAnacondaをインストールするだけで自動で構築されます。
個人的には、② Anaconda環境で使う方法をおすすめします。

では、それぞれ見ていきましょう!

1.ターミナル環境でTensorflowを使う方法

ターミナルの場合、先にpipをインストールする必要があります。
次のようにすすめてください。

① ターミナルを実行します。
② 下記のコマンドをターミナルに入力して、get-pip.pyというファイルをダウンロードします。

$ curl https://bootstrap.pypa.io/get-pip.py -o get-pip.py

③ 下記のコマンドを入力して、ダウンロードしたファイルを実行します。

$ sudo python3 get-pip.py

これでpipのインストールは完了です。
ちゃんとインストールされたか、確認するためには次のコマンドを入力してみてください。

$ pip list

問題なくインストールされていれば、pythonのライブラリのリストが表示されます。

これでpipが使えるようになったので、
④ 次のコマンドを入力してTensorflowをインストールします。

$ pip3 install --upgrade tensorflow

これで完了です。
簡単でしょ!?
ちゃんとインストールされたか、確認したい方は次のようにpython3を起動してライブラリを読み込んでみてください。

$ python3

>>> import tensorflow as tf
>>>

上のようにtensorflowを読み込もうとして、特にエラーメッセージがなければ無事インストールされたということです。

2.Anaconda環境でTensorflowを使う方法

ターミナル環境で使う方法よりは若干手間がかかりますが、
個人的にはAnaconda環境でTensorflowを使う方法をおすすめします。

① 下のリンク先に移動して、MacOS用64-bit Graphical Installerをダウンロードします。

赤枠のところのファイルをダウンロード

② ダウンロードしたファイルを実行して、指示に従ってインストールを進めます。
無事インストールが完了すれば、Anaconda-Navigatorというアプリケーションが追加されます。

③ Anaconda-Navigatorを起動して、左側のメニューからEnvironmentsをクリックします。

Anaconda-Navigatorを起動

④ 上のように、左下の「Create」をクリックして、Nameのところにtensorflowと書いて右下のCreateボタンを押します。

すると、tensorflowという項目が追加されます。
⑤ 下の図のように、実行ボタンを押して、「Open Terminal」を選択します。

Open Terminalを選択

⑥ ターミナルウィンドウが表示されたら、次のコマンドを入力します。

$ pip install tensorflow

これでtensorflowのインストールは完了です。
正常にインストールされたか、確認したい方は次のように入力してみてください。

$ python3

>>> import tensorflow as tf
>>>

上のようにtensorflowを読み込もうとして、特にエラーメッセージがなければ無事インストールされたということです。


いかがだったでしょうか。
意外と簡単ではないでしょうか。:)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?