見出し画像

週刊やまわきえりこ(4/1)

今日はエイプリルフール。
だからといって何の嘘もない、やまわきえりこです。

金曜日(3/25)
キャンギャルやらせてもろてます、タムラテコオゾン発生機loopの販売代理店NK工房さん、同じくloopアンバサダーのマスクド東大阪と東大阪を良くする仲間で食事会。
長瀬の近大通りにある町の中華料理屋さんにやってきた。

豚珍館というお店

ここの餃子はとにかく美味しい!餃子とビールで永遠に食べ続けられる。との評判どおり、1人で5人前は軽く越えた。

大きさは王将の餃子よりやや一回り小ぶり
肉感より野菜が多いので軽く進む
ニンニクの匂いは気にならない。
なぜならオゾン発生器loopがあるから!

途中、まるでコントのように酔っ払った紳士が〆のラーメンを食べに来てて
「君に100円あげたくなった」と言い出し、100円をくれた。
東大阪で出会った友と見知らぬ100円紳士
どちらも、ちっぽけな私を暖かく見守ってくれる。そう、東大阪で孤独と言う言葉は存在しない。

土曜日(3/26)

なんばCITYのユニクロで
緑色のドラえもん
カクテルを頼んだのに
実験がはじまりそう
マスターチャレンジ不発

今日は緑の一日だった。

日曜日(3/27)

南海難波駅の電車グッズコーナーへ

かれこれ半年以上、思いを寄せている「南海なんば駅の恋人」なんばはじめ君

南海なんば駅に登場した
はじめ君

去年の秋頃、駅に突然現れ
斜め上の視線と口が南海電車のマークと推察させるなんとも言えないチャーミングさで
私の心も洗われ
南海難波駅を通過する拠り所となっていた。

暑い日も
飲んだ帰り道も
寒い日も
いつも一緒だった

しかし、出会いも突然なら別れも突然にやってくるのか・・・
はじめ君は、あんなに「気軽に話しかけて」と言ってたくせに何も告げずに去っていったのだ。
そこから、私は南海難波駅ではじめ君の姿を探し続けた。

はじめ君がいた
ここにも
目も肌もピカピカ
ちょっとイケメンバージョンも
(私はこれは好みではない)

結構、おるやんか!

そこで、思ったのだ
「もしかして・・・なんばはじめ君のグッズがあるのでは」と
そこで、意を決して南海電車グッズコーナーへ向かったのだ。

受付の方はとても親切だった
小声で
「すいません・・・めちゃくちゃ恥ずかしいこと聞きますが、なんばはじめ君のグッズってありますか?」
「なんば、はじめ君?ですか?」
「はい、駅の至る所にいるキャラクターなんです。あ、すみっコぐらしの仲間じゃないです…」
「・・・ここには無いです。もしかしたら難波駅は他にもありますので、ほかの難波駅かもしれませんね…」
「いや、南海の駅にあちこちいてまして・・・」
真面目に応対されると自分が恥ずかしくなってくるが、聞き出したのは自分なので納得したフリして立ち去ろうとしたその時
どこからか
「あれじゃないか?」と言う声がし
ほかの係の方が受付嬢をはじめ君の掲示物のところまで連れていった。
ほどなく戻ってくる受付嬢
「あ、見たことあります。あれ、そんな名前やったんですね!」そして笑顔で
「でも、グッズはありません」
ガクッ!
グッズはなかったが、お問い合わせ内容に
なんばはじめ君を残して来れたのは大きな爪痕だろう。

月曜日(3/28)

布施からお出かけ

火曜日(3/29)
Googleレンズにどれが認めてもらえるか選手権。
お互い頑張ろう!

水曜日(3/30)
毎週訪問しているプレス技研さんの企業内保育園の卒園式。撮影係のお手伝い。

私が撮れば園長先生もアートに

夜は家族と玉造の大枡さんへ。
最近テレビやインスタで人気のお店は
島根の地酒と料理を楽しめるのも魅力。
こちらへ初めて伺ったのは島根県大阪事務所にいた友人からの紹介。
魚、お肉
メニューも豊富で誰と行っても楽しめる。

木曜日(3/31)
雨の一日。美容院や家の片付け。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?