見出し画像

素敵なお部屋作り〜DIY

東大阪が好きすぎて東大阪に住んでしまいました、やまわきえりこです。

さて、えりこの東大阪の住まい「布施ラボ」

画像1

寸足らずのカーテンからスタート

布施では超節約生活だ

「東大阪に住みたい一心で」家を出てきたものの
当面の収入は88,000円…
周辺に美味しいお店も多く華やかな街布施
誘惑は多いですが贅沢はできません。
やまわきえりこ当面の好きな言葉は「清貧」です。
素敵なラボにするため費用は抑えめに…

素敵なインテリアをDIYするぞ〜

画像2

画像は通販のサイトから拝借

こういうの、壁面収納に憧れたのです。
棚は仕切りになり、いい感じで向こう側が秘密基地っぽくていいでしょ

よ〜し!私も憧れの壁面収納を手に入れるぞ!
とやってきたのはホームセンター

画像3

布施は便利な街です。ホームセンターも徒歩圏内

画像5

厚さ材質ラインナップも豊富

夢の壁面収納に一歩近づいたようです。胸がときめきます。

板にアジャスターをつけたら壁面収納が簡単にできるものもあり
「これくらいなら私にもできそう」
と思ってアジャスターを手に…

…板の寸法は天井から○○㍉の長さにカット…
ふむふむ、板をカットするんか〜

誰が?
私か!

ふと頭に「寸足らずカーペット」が浮かびました

私は、そっとアジャスターを戻しました。
…やめといたほうがいい

思いついたら、すぐ動いてしまう
ちょっとした確認を怠り「惜しい」思いをいくつか経験したので
今回は、かなり堅実な判断ができたと自分を褒めてやりました。

基本なんでも自分でする

自作壁面収納を諦めた私は
三段ボックス棚を作る計画に変更。
三段ボックスといえども結構重い
重い荷物を一日何往復かけホームセンターへ出かけました。

「知り合いに頼んだら?」
「言うてくれたら手伝うよ」
そう言ってもらえますが
自分でやろうとしたことは、まず動きたくなるので即片足は玄関から出ています。
誰かに頼むのには説明が必要なので、その時間すら落ち着けない性分です。

画像5

まずは張り切って3段ボックスを組み立て

画像6

このスペースを利用して壁面収納を作ろう

画像7

100均で用意。我ながら賢い…

画像8

結論

1.100均の突っ張り棒は弱い
2.そもそも脆い3段ボックス間に突っ張りを支えることが無理な話
  (下の段に突っ張ると上の段の突っ張りが落ちてくるので)
3.やまわきえりこはもう少し考えて行動すべきだ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?