見出し画像

週刊やまわきえりこ(11/3)号

体調崩すことから始まる今週のやまわきえりこ。

金曜日(10/27)
天満橋の友達のオフィスに行くのに自転車で行ってみようとレンタルサイクルを探す。
難波から行こうとしたが自転車はなく、天下茶屋から借りることに。
30分くらいで行けるかな?と思ったが西成の三角公園や香ばしい名所を抜けるのに手間取り40分くらいかかった。

ミーティングの内容は何やら楽しいことが始まる予感
今日の相棒

天下茶屋まで自転車を漕ぎ、大阪の知らない場所も見つけた。

土曜日(10/28)
今日は友人が通うお蕎麦教室に1日体験。

ここまでは調子良かった

水と粉を合わせるバランスとこねること、ちゃんと同じ幅で切ること蕎麦の世界は奥深い。
夜、お蕎麦教室の皆さんと食事。
手元にあったパイナップルをアホほど食べてると、喉に違和感。
ここから今週の体調不良が幕開けとなった。

日曜日(10/29)
前職からお世話になってる南海グリーフサポートさん。南海電鉄グループの葬儀会館を関西で展開されている。
今日はハロウィンフェスタということで取材に伺う。

15時ごろまでお邪魔し、駅まで向かっていると呼吸が苦しい。駅までの距離が遠く感じる。家に帰ると熱っぽい。早めに就寝。

月曜日(10/30)
夜中から咳も止まらず行きつけの病院へ。
インフルエンザもコロナの検査も陰性。
痰が絡んだ咳が止まらず家で安静。

聴診器あたられたら先生に聞こえやすく息しようと張り切る

火曜日(10/31)
引き続き安静。お仕事もキャンセルでご迷惑おかけした。

水曜日(11/1)
本日はひと月待ちの受診。
甲状腺の専門科へ。
バセドウ病の診断。しばらくお薬で治療。

病院帰りのランチで栄養補給

木曜日(11/2)
朝から花園ラグビー場へ。
明日から開催される花園EXPO内覧会へ。
週刊ひがしおおさかさんの取材で入り込ませてもらう。
ロボットやAIの展示も多く楽しかった。

おなじみ空飛ぶ車
アンドロイドのEricaとおはなし
車がロボットになる
月面探査機のVR
めちゃリアルやった
TOPPANさんのリアルアバター
2025大阪関西万博テーマ事業プロデューサー
中島さち子氏もお見えに
野田義和東大阪市長とクラゲポーズ
明日が楽しみ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?