見出し画像

ホグワーツ・レガシーをクリアした、ハリポタほぼ知らない私の感想

ハリポタは映画をざっくり見ました。ファンタビは2作目まで見ました。
クリアしたので、ポジティブ&ネガティブな感想を書いていきます。ネタバレあります。

ポジティブ雑感

探索楽しい

学校内外のいろんなところで、様々なものにさわったり、燃やしたり、持ち上げたり放り投げたり、できます。できることがたくさんあるのは単純に楽しいですね。私はいろんなものに魔法をぶつけてヒャッハーしていました。
クエストをやっていたらレベルがどんどん上がって、魔法もどんどん覚えて、できることが増えていくので、序盤の探索はとくに楽しかったです。

世界の作り込みがすごい

ハリポタは映画を一通り見たことがあるよ、くらいなので詳しくは知らないのですが、それでも作りこまれていることはよくわかります。
ファンの人だったらわかるような、「ちょっとしたうれしいこと」がたくさん散りばめられているんだと思うので、そこがわからない自分は残念だなと素直に思いました。映画おさらいしてからやればよかったね。
途中で「秘密の部屋」が使えるようになりますが、ここのクリエイトもかなり幅広い。私は興味がないので、植物の鉢と調合用の台だらけでしたが、調度品とか壁紙とかけっこういろんな種類があります。どうぶつの森が好きな人にはいいかも。

わりと戦略性の高いバトル

基本的に自分VS大勢になるので、見えていないところの敵が何かしようとしていたり、バリアの色を見てコンボ考えないといけなかったり、ファンディスク的なゲームと思いきやわりと骨太なバトルだなと思いました。
ストーリーモードだったので死ぬことはなかったし、適当に魔法を撃っていてもコンボがつながって気持ちよく勝てたので、アクション苦手な人でも心配はいらないです。

ネガティブ感想

カメラが近めで酔う

もうちょっと引きのカメラにするか、こっちで調整させてほしかったなあ。螺旋階段をぐるぐるしたり、視点をキョロキョロする場面も多かったので、わりと酔いました。探索楽しいけど酔ってしまって断念する、ということもあった。

乗り物の操作

ホウキに乗って空を飛ぶのすごく楽しみにしてたんですけど、操作がさ…なんかこう、調整が難しかった…。そして当然のように酔うんだよね…。
操作については慣れなのかもしれんが、高さと方向は左スティック一つで出来たらよかったんじゃないかな…。進むのはR1でいいしさ…。

ここは登れるの? 登れないの?

少々の段差は登っていけるんですけど、いける・いけないがわかりにくい。なんかボコボコした壁面だと高めでも登れるんだけど、ふつうの山道だと全然登ってくれない。首くらいの高さのところでも登ってくれない。たまに登ってくれるときがある。なに? 何が違うの??

主人公、おまえ…?

基本的には「良い生徒」なんだけど、選択肢によっては「そんなキツイトーンでいう必要ある?」ってなったり、ゴブリン殲滅した後には「ぜんぶランロクのせいだよ!」って叫んだり、情緒不安定か? ていうか、敵に対して容赦なさ過ぎてビビる。闇の魔法使いに対してもそうだけど、敵対勢力を殺すことに躊躇がないし、なんなら「死んで当然だ」と思っている。
そういうキャラ設定でプレイしてる人ならいいと思うけど、ひたすら優秀な生徒を目指してプレイしてる人にとっては共感できない部分もあるのではないか…と思いました。
個人的に一番許せなかったのは、ロドゴクが殺されるのをボッ立ちで見てたことなんですよね。いやお前、魔法使えんじゃん? 防御魔法使えんじゃん? すぐ横にいて助けないってある? それですぐ脱出するの、マジでちょっとどうか??(私が何か見落として勘違いしてたらすまない)
私はロドゴクめっちゃ好きだったんで、これで一気に主人公から気持ちが離れました。(あと作中キャラではディークが好き。ディークは無事でよかった、マジで。友達が死んじゃったクエストマジでつらかった)

トゥルーエンドとは…?

エンディングは2種ありました。先生の死に際が見られるかどうかだけの変化で、闇落ちしたからってその後が大きく変わるわけでなく、じゃあ分ける必要あったか?? という気持ちなんですが、そっちはまあいい。
問題は、いわゆる「トゥルーエンド」と呼ばれているやつです。クリア後クエスト「O.W.Lの準備をする」っていう。
レベル34まで上げるの、マジでめっちゃ時間かかったんですよ。私レベル31の27時間で本編クリアしたんですけど、レベル34になったときには34時間だったんです。7時間くらいやったんですよ、トゥルーを見るために。
そしたらあれですよ。「最優秀寮はレイブンクロー!!」で終わりましたよ。うそでしょ。なんかあるでしょ、ほかに。え、ないの? エンドロール? うそでしょ???
虚無です。私は虚無でした。ファンの人や、世界観が大好きな人にはうれしいのかもしれない。私には虚無だった、すまない。

まとめ:今作をお勧めできる人たち(個人の感想です)

・ハリー・ポッターシリーズが好きで、ホグワーツに入学したい人
・ハリポタの世界を堪能したい人
・好きなだけ「アバダ ケダブラ」したい人(リキャスト時間長いけどね)

→難易度は自分の好きに合わせて、この世界を楽しんで!

・バトルは苦手だけどアドベンチャーゲームを楽しみたい、探索で謎解きとかやりたい人
→ストーリーモードで、この世界を楽しんで!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?