玉頭位取り研究19

こんばんは。
先日、素敵なカフェを見つけてウキウキ飛車です。

今回は、53手目▲6四歩に"△6二金引"▲6七銀打△5八歩成の変化を見ていきます。

56手目 △5八歩成まで

前回と同じように進めてみましょう。
▲2八飛△5七飛成▲5八銀△7七龍▲同桂△3九角▲3八飛△6六角成▲6七銀上△3三馬

66手目 △3三馬まで

▲5四角として、桂馬取りと6筋からの攻めを狙います。対して△4三銀(金)や、△6六歩でしょうか。
形勢は少し先手指しやすいと思います。9筋から端攻めもありそうです。

ここまで長々と、49手目▲5八歩(下図)に△5七歩を見てきました。結論は難解とします。笑
個人的には、先手が勝ちやすい変化が多いのではないかと、実践を通じて感じております。

次回からは、下図から歩を打たずに、△5六飛とする変化を見ていきます。

49手目 ▲5八歩まで


ここまで読んでいただきありがとうございました。



💩

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?