マガジンのカバー画像

映画感想まとめ

61
観た映画の感想保管庫
運営しているクリエイター

#アニメ

映画・風立ちぬ 10年前に書いた感想

御大の新作「君たちはどう生きるか」が公開中であります。 残念ながら、個人的にはポニョやハウルと同系列の「まあ君の中ではそうなんだろう、君がそう思うのなら」という映画で、あんまし乗れなかったですね。エンタメとして観に行くか、芸術として観に行くか、という姿勢によっても賛否は分かれる映画だと思います。 風立ちぬ、がジブリで1、2を争うぐらい好きでして、10年前に鑑賞し、震えた直後の感想文を引っ張り出してきました。 以下は、2度目の鑑賞後の感想文になります。この年、この後、5,6

映画「竜とそばかすの姫」6回観た感想・考察(7/29)

初見時点の感想はこちら ↓ ☆3周目時点での感想 ↓ 2021.7.20「竜とそばかすの姫」 あっという間に3回目に行ってきました。 あと何回かは行きそうだなこれは。。 本日は隣がいたため、あまりおおっぴらには泣きませんでしたが、それでも序盤から涙が出てきます。 toho日比谷のスクリーン1。音がめちゃめちゃいいので、全身歌にさらされ痺れました。 *** 宇多丸映画評が次回は竜とそばかすの姫みたいなので楽しみです。 なぜか今週はおやすみで、7/30になるのかな。 その頃

映画「竜とそばかすの姫」はどう観るのが良いか、という話。

<鑑賞直後の感想 2021.7.16> 初日、朝イチIMAX 程度には期待してる ↓ 観終わった、 ド傑作 泣きポイント 犬 マグカップ ゲロ クソ野郎がペガサス流星拳を撃ってくるが フェニックス幻魔拳で逃亡 beauty and the beast 城の3D表現 君の名は。 空飛ぶクジラ そのもの青き衣をまといて金色の野に *** 完全にサマーウォーズ超え おめでとうございます ********************* 「竜とそばかすの姫」 ネタバレ少ししつつ、初見感想

日本沈没2020

「日本沈没2020」 先週、第一話を観た。たぶん続きも観るだろう。 9年前の、震災の記憶、というものを、クリエイターはさまざまな形で表現しているわけですが、 どういう側面から震災を照らすか、によって、そこに描かれるメッセージは多種多様になる。 今年公開されたFukushima50、などは、災害をベースにしつつ、いわゆる美談もの、ヒーローもの、というつくりになっており 「日本人の底力」 や 「日本人の絆」 のような 日本だから、ということを押し出したものになっていたように