見出し画像

プロレス&マーケティング第28戦 「山崎五紀」に学ぶクラシカルという価値観。

この記事を読んであなたが得られるかもしれない利益:プロレスにおける「クラシカル」という価値観を考える。JBエンジェルス・山崎五紀という伝説の女子レスラーに学ぶ、プロレスの基礎とは何か。トップ画はhttps://qr.quel.jp/pv.php?b=426JvpN

ホテル戦国時代の最強戦略とは

今週号の東洋経済(2023年5月13日号)の特集は「ホテル富裕層争奪戦」と題し、アフターコロナで新旧ホテルがしのぎを削っている現状を分析しています。

その中で気になるページがありました。P53の「クラシカルは唯一無二の武器だ」という見出しで、ホテル・ニューグランドの会長兼社長の原信造(はら・しんぞう)氏のインタビューです。

ホテル・ニューグランドのクラシカルな外観。https://qr.quel.jp/pv.php?b=3Vz88ZQ

ホテルにおける「クラシカルとは何か」には、具体的に触れていませんが、一つは昭和初期に建てられたという、文字通りのクラシックという価値です。

もう一つはホテルとホテルマンに求められる、普遍的な魅力とスキルです。

それはレストランのクオリティと、ホテルマンの接客スキル、ということになります。

原氏は、求める接客スキルの一つに、ホテルの歴史を説明できる能力をあげます。クラシカルホテルとは何か、を滞在客に説明できないとだめだというのです。

しられざる井上京子の悲劇

前回のプロレス&マーケティングで、私は「何事にも普遍的な価値がある」、などとぶったのですが、普遍的な価値とは、何のことはない、クラシカル、ということです。

では、プロレスにおけるクラシカルとは何か。それは基礎がしっかりできている、ということにつきます。

今、熱中している本があります。

山崎五紀’(やまざき・いつき)という伝説の女子レスラーの自伝「五紀伝(いつきでん)」という本です。

いい本です。https://qr.quel.jp/pv.php?b=3pftmQ6

この本については、また後日書きますけれど、この本で最も感銘を受けた箇所が、今申し上げた「基礎がしっかりできている」とは何かの答え、だったのです。

それはこういう描写でした。

「井上京子がある基礎が出来てない外国人レスラ-と戦ったときのこと。
そのレスラーが京子に逆エビをかけたときのこと、『しっかりしゃがんでしまい』井上はレスラー生命に関わる怪我を負った」(正確ではない)

五紀伝より


井上京子選手。https://qr.quel.jp/pv.php?b=3pgE4Go

僕が考えるプロレスラーの基礎とは、「相手を破壊してはならない」。

口でいうと簡単ですが、これは非常に深い哲学を持つことと同義であり、それは一つのスキルといえると考えます。

プロレスの技は、まかり間違えると人を殺しかねません、それはリングでの死亡事故の数々が証明しています。

だからこそ、その技の威力、危険さを知ることが、プロレスラーには求められるのです。

しかし、山崎五紀はこういうのです。「しっかり受け身を取れるレスラーはほとんどいない」。

受け身は何千、何万回と繰り返して、はじめてダメージを分散する感覚が身につくのです。

デビュー間もない芸能人のレスラーを皆が激賞していますが、僕は本当のプロのレスラーは、その危険性を非常に危惧しているとみています。

プロレスラーを素質で持ち上げるような風潮は、危険極まりないのです。

井上京子にボストンクラブをかけた、そのガイジンレスラーは逆エビという技の本当の意味を知らないのです。

その前に、受け身をしらないのです。

山崎五紀が現役だった今から20年前の全女(全日本女子プロレス)は、未熟なガイジンと日本の女子レスラーがマッチアップされたことも多かったようで、技はおろか受け身もできないレスラーとマッチアップされた女子レスラーは、心底怖かったそうです。

基礎のないプロレスでは刺さらない

クラシカルとは「相手を壊さない心得」と申し上げました。それは、受け身がしっかり取れるようになることだ、ということなのです。

受け身が取れるようになって、はじめて相手の力量を量ることでき、相手を壊さずに勝負に勝つダメージを与えるワザを繰り出すことができるのです。

受け身が取れるとは、60分動き回って息が切れないスタミナがあることです。

試合開始のゴングがなって、手四つの状態で相手の特徴、長所短所を見極め、即時に戦略を描ける能力が身についていることです。

観客の熱気と、求めるものを感じ取れるセンサーができていることです。

山崎五紀の「受け身が取れるレスラーはいない」発言は、20年前の時代背景があるにせよ、今のプロレス界にも当てはまる、僕はそう感じています。

なぜ、プロレスが面白くないのか、それは基礎が出来てないレスラーが多すぎるから、ではないのか。

お前ごときがわかったようなことを言うな、そう叱られるのは承知ですが、「山崎五紀がそう言ってたよ」ということは、皆さんに伝えたいと思います。

今日のプロレス&マーケティングを他業種に応用する

1.基礎がないと、お客さんにモノを買わせることはできない

商品知識の前に、身だしなみ、その前に誠実であるかどうか。

2.他者を傷つけてまで、自分が勝とうとすることは邪道

レスラー生命を奪うような危険な角度のバックドロップは、やはりおかしい。

3.接客の基礎、ベースの基礎ができているかは、指の動きでわかる

商品を出す時に、お客が見るのはネイル。というか、指がきれいかどうか。

プロレスラーも、技をかけられて起き上がってくる時のポジション取り一つで、実力がわかる。

キックアウトして(カウント2で弾き返す)起き上がった時に、四方八方に注意が払われている起き方をするのが、よいレスラー。

ちなみにねこっぱちの指使いは、セクシー。

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
じゃあ、また明日お目にかかりましょう。

野呂 一郎
清和大学教授/新潟プロレスアドバイザー





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?