見出し画像

こころの時代のやさしい経営学⑤手書きにアナログを超えた何かを感じた件。

アーカイブス第5弾です。パソコンで失ったものとして、今回は”手書きの功徳”について書いたものです。

先日、心が洗われた出来事があったんですよ。

ある面接試験で応募者の履歴書を拝見したのですが、その字が息を呑むほど美しいのです。

正直感動しました。

こんなことを言うと「お前みたいなアナログ礼賛のガラパゴスがいるから、デジタル化が進まねえんだ。履歴書なんてみんなパソコンで書いて、メール添付で送ればいいじゃねえか」と言われちゃいますよねぇ。

「字は人なり」。

なんて言葉は、でも本当に死語になったのでしょうか。

いや、もはやきれいな字はコミュニケーションからアートに格上げ、飛翔したのです。

その美しい履歴書の字の並んだ紙を何度も眺め、うっとりした僕は、
なにかに飢えていたのでしょうか。

デジタル、アナログなどという二元論を超えたなにかに。

野呂 一郎
清和大学教授

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?