normal bongos

normal bongos

最近の記事

夏の出来事2つ

久しぶりの更新になります。 今年の夏は暑すぎなのはもう言わずともご承知でしょう。 まず一つ目のお題。 (1)マリノアシティ福岡の閉鎖 福岡のランドマーク、マリノアシティが閉鎖すると。 この場所は個人的に思い入れのある場所で、 福岡から離れてからも数回、訪れた記憶があります。 2つの観覧車があり、これがランドマークになっていました。 夏の夜にこれに乗って、眺めた福岡の夜景は今でも記憶に残っています。 いっしょに行ける人ができたら、ぜひまた訪れたいと思っていたのですが、

    • 英語が喋れるようになるには?(4) 主語と動詞を探せ!

      今回からすこし実用的な内容に振っていきたいと思います。 たとえば。 この項目の一番最初に Dog の定義が書かれていて、 The dog (Canis familiaris or Canis lupus familiaris) is a domesticated descendant of the wolf. とあります。 この文章のうち、カットして文章が成り立つのはどこでしょうか。 おそらく、かっこの中の文、学名が書かれているとおぼしきとこですね。 Canis l

      • 2つの「宇宙戦艦ヤマト」

        まずはこの2つの作品を見てほしい。 この両者とも、ほぼ登場人物は共通している。 前者のほうは割と最近にでてきたもので、 リメイクから始まり、徐々に独特の世界観を確立してきたもの。 後者は1978年だからもう50年位前。 僕はこのオリジナルものを子供時代に見ている。 何が違うかといえば、視聴者が子供か、大人かという違い。 女目線でのキャラがあるか、ないか。 この違いでかなりの距離感が生まれている。 正直なところ、最初のリメイクには違和感があったが、 割と最近ではもう、そ

        • 英語が喋れるようになるには?(3) 不規則変化動詞の関門

          おそらく、ですが英語を勉強する人が最初に通過するべき 最初のヤマが不規則動詞、僕は「不規則変化動詞」と習いましたが、 これを覚えることではないでしょうか。 Wikipedia にも載っていますし、辞書には必ず載っています。 まるまる転載してみます。 AAA 型 bet - bet - bet (規則変化もあり: bet - betted - betted) broadcast - broadcast - broadcast (規則変化もあり: broadcast -

        夏の出来事2つ

          石丸さんについて思うこと

          今話題の、時の人といっていいでしょう。 石丸伸二さん。 この人、最近まで存じ上げなかったのですが、 かなり強烈な個性の持ち主。 かなり知識の多い池田さんの論評はよく見ているなと思う。 この2番目にあげたヤフーの記事がある意味客観的か。 僕の正直な感想をいうと 「いかにもパワハラしそうな」 「頭はいいけど、性格悪い」 「近くにいてほしくない」 の3つです。悪く見すぎでしょうか。 頭はほんとにいいと思う。回転も速い。 言葉もすごく巧みに使う。 そしてあちこちで言われている

          石丸さんについて思うこと

          英語が喋れるようになるには?(2)

          おそらく英語を勉強し始めた人がまず一番最初に戸惑うのが I am a boy. 僕は男の子だよ She is a rainbow. 彼女は虹だね。 この「は」が様々に変化することだと推測します。 数式でいうところの = に相当するものだと考えているのですが、 日本語はこの am, is, are などの be 動詞に相当するものが かなりあいまいです。 英語の文章にはかならず主語があり、その明確さが、 発達障害もどきの自分にはとても分かりやすかったのです。 今でも主

          英語が喋れるようになるには?(2)

          英語が喋れるようになるには?(1)

          今回からしばらくリクエスト企画です。 友人から質問を貰いまして。 「英語をしゃべれるように再勉強したい。  どうすればいい?」 うううむ・・・・ そういえばそういう視点では まったく考えたことがなかったのですね。 その友人は(自分と同い年)もう少しで還暦、 中学高校以来英語とは縁遠い生活、 日常的に英語に触れているわけではないという状況。 おそらく無理であろうという予測をもって、 BBCのサイトを見て、どういう内容かわかるかと尋ねると、 「まったくわからん(涙)」

          英語が喋れるようになるには?(1)

          内面や性格を考えることはいいことなのか?

          これは今に始まったことではないのですが、 いつの頃からか、自分の内面というか、性格、考え方を 自分で振り返る癖がついています。 教育の過程で身についたものなのか、 もともとのものなのかはわかりません。 心理学的、あるいは哲学的に自分のことを考える。 非常にいいことのように思いますが、 どうも「やりすぎは体に毒よ」的な側面がありませんか。 過剰に周りから責められ続けた弊害かもしれません。 「行動の基本になっている考えは適正か」 「間違った行動は間違った思考から」 こ

          内面や性格を考えることはいいことなのか?

          僻地の状態は?

          コロナウィルスが蔓延してから以降、外出する機会が減った気がする。 いや、外に出ていないわけじゃなくって、 県外へのお出かけや、ちょっとした市街地への買い物を 本当にやらなくなった。 結果として買い物はほとんどネット経由、 それもアマゾン、ヤフー、楽天、変わったものはアリエクに。 前のエントリーにWindowsを買いに行ったけど、 置いてなかったというのを書いたのです。 スマホが壊れたのでこれまたネットで注文。 住んでいるところがへき地なので、 携帯ショップもないのですよ

          僻地の状態は?

          眼が悪くなった頃の話

          おっさんのぼやき節シリーズ。 私が加齢を最初に意識したのは、目が悪くなった時。 45歳くらいから細かい字が見えなくなった。 視力2.0で生まれてからやってきたのだけど、 細かい部品の文字が見えなくなった。 コンデンサーの小さい文字。 電子部品の聖地、秋月電子から。 これが見えない・・・ 最初は虫眼鏡で対応。 徐々に老眼鏡(ダイソー謹製)へ移行。 この4~5年は持病からくる眼底出血にも悩まされ。 そのころからもう健康寿命は残り短いかもと思い始める。 眼が悪くなった頃か

          眼が悪くなった頃の話

          Pixivの惨状

          最近、あまり使っていなかったPixiv。 久しぶりにログインしてみたら、まーえらいことになっています。 もともとはクリスタでイラストを描く参考にする予定でアカウントを 10年位前につくりました。 エロ絵が目的です。 ところが・・・クリスタを使ってイラストを描いたころから AIが出現。 現在は AI, それもNovel AIで作った作品ばかりになっています。 誰の作品とは言わないですけど、ほとんど個性というものが 感じられない図柄で、急速に興味を失ってしまいました。 P

          ボイン

          この「ボイン」、もう使ったことのある人は高齢者でしょう。 今の単語だと「巨乳」でしょうか。 命名したのは大橋巨泉、命名されたのは朝丘雪路。 歌にしたのは月亭可朝。 全員故人ですからねぇ。 しかし月亭可朝は上手い。 にじみ出る下品さが絶妙。 でもこう↓なると全然面白くない。 May Jさんは歌唱力あるけど、狙いすぎです。 若い人は「ボイン」はもう知らんでしょう。 「巨乳」だと即物的ですよね。 個人的な好みとしてはあまり大きい人はちょっと。 加点対象でも、減点対象で

          メンタル不調の時に筋トレ

          今回は小ネタです。 精神科医の樺沢先生のYoutubeを見て、朝散歩をしよう!と ・・・・・・ 思いませんでした。 歩くのイヤですもん。 どうも樺沢先生の動画だけではなく、 朝の日光に当たることが重要ではないかと思って、 何を始めたのかというと、筋トレです。 最初は日に当たるだけ。 まず鉄棒(4kg)を買いました。 これが重たい。 素振り30回を目標にしましたが、10回はおろか、 10回でヘロヘロになる情けなさ。 スクワットもやってみました。 まず10回。

          メンタル不調の時に筋トレ

          メンタル不調の頃の話をつづることの是非

          noteでもXでもfacebookでも、 メンタル不調の話を記述している人は多いです。 ある時期まで・・・・いわゆるどん底期は自分もそうしたかったのですけど、 あえてネットにあげることは控えていました。 でも手書きの日記をつけるようになりました。 最初は「当用日記」という縦書きの立派な装丁のやつです。 でも縦書きになじめなくて、1年で横書きのものを探す。 2年は横書きのものを使っていました。 メンタル不調の頃は非常にネガティブで、 将来に対する不安と、死にたい、消えた

          メンタル不調の頃の話をつづることの是非

          鬱病で絶不調の時にラジオ

          鬱病で非常に不調の時期がありました。 無理がたたって、全く動けなかったころ。 トイレに行くのもしんどい。 そんな日々、情報源になっていたのがラジオ、 それもNHK第1放送でした。 コロナの蔓延していた時期、死にたい気持ちを抱えて寝ていた。 ラジオって向こうから情報が来るのと、 視覚が要らないんですよね。 ニュースを聴いていた。 朝の7時、昼正午、夜10時。 だいたい同じ内容(原稿も?)が放送されている。 テレビも同じだったりする。 アナウンサーによって聞きやすい人とそ

          鬱病で絶不調の時にラジオ

          お店の寿命

          いままで色々見ていて、「お店」の寿命ってだいたい30年なんですね。 長い場合ですよ。 建物、ヒト、売っているもの、あるいはサービス。 これらがセットになっていると考えると、 徐々に更新されていって、人が入れ替わらないと30年。 自営業で若いころから続けてて後継ぎがいないと50年くらいかな。 80年代から今まで続いているのって、めったにない。 営業形態も変わるし、世の中の趨勢も変わる。 電気屋も80年代~90年代までが全盛期。 それ以降は縮小していってる。 先日、Wi