見出し画像

参考資料 車憎禅師

1、「徳川光圀」編纂『大日本史』明暦三年(1567)の内「南山皇胤譜」



「徳川光圀」編纂の『大日本史』明暦三年(1567)の内「南山皇胤譜」の「尊慶王」即ち「尊秀王」自天王の記述を原文のまま掲載。

尊慶王

御母大納言經泰郷ノ女 御誕辰年月日不明 
大和國吉野郡二住シ時宗ト改名 落飾シテ大空上人ト號ス 紀伊國北山荘興泉寺創建住篤トァルモ事蹟不詳

尊秀王

御母武内ノ胤山邦ノ女 永亨十二年庚申二月五日御誕辰  吉野郡川上荘入ノ波奥三ノ公ノ 御所二父王ト座ス

南讓群三年乙亥北山荘大河内ノ御所二遷ラセ玉フテ弟宮忠義王ヲ將軍トシ義兵ヲ躯リ催サレル

蕊二赤松満祐ナルモノj足利將軍義教ヲ試害スルニ依り足利勢ヲ受ケ赤松亡フ其残黛偏り来リテ仕フ

長藤元年丁丑十二月二日大雪二乘シ赤松浪黛密二王ノ御所ヲ

襲上王ヲ試シ奉ル御年十八神器王首御具足ヲ犯擁シ伯母ガ峰峠ヲ越シ伯母谷村ニテ一泊ス其夜

伯母谷住人橘將監ナルモノ遺臣卜謀リ翌四日塩谷向へ集リ爽討ニシ 逆賊ヲ燈ス遺臣御首御具足ヲ取返ス

御首ハ川上荘紳ノ谷村金剛寺ノ境内ニ葬り自天親王ト論ス

郷民勤請シテ側二祁祠ヲ建テ

南帝王宮卜崇メ奉り.・・・

2、上北山村 昭和五年の「我が村』の歴史書

上北山村 昭和五年の「我が村』の歴史書

車僧禅師のことについて、昭和五年の「我が村』の歴史書にも次の様な記述がみられる。

「大字西原字庵ノ平二在り深山禅師ト言う氏ハ生國祇氏ヲ現ハサズ能クセ百年來ノ事歴ヲ語ル時

人呼テ車僧七百歳ト名付クト扶桑隠遠傳禅林僧法傳二見1又宮内省御藏本御系圖二

『後亀山院天皇ノ皇孫尊慶王落飾シテ永享九年北山ノ荘二興泉寺ヲ創立シ弦処二住ス』ト記サル

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?