見出し画像

体感メモ

風邪気味みたいな体調なんだけれども、もしかしてちょっとちがう??とも考えてメモ。

最初

イライラ、ちょーー!!イライラ
わけわからないくらいにイライラ。
こんなのはほんとうに久しぶりというくらい。

つぎに

鼻骨から眉間、頭蓋骨あたりがカリカリ、ピリピリ、ザラザラするような違和感があった。骨が動く(ことはないとはおもうけど)そんな感じ。もともと頭皮緊張しやすいのでそれがほぐれる感触。ほぐれるといってもあんまり気持ち良い感じではなくて「んぐぬぬぬ?」な、動き。孫悟空の輪っかが緩むときはこんな感じなのかな?みたいな。
眼精疲労のときに起こるときと似た、眉間のつっぱり感もすごくあった。

そのつぎに
その、骨周りの違和感が2日くらい続いたのち発熱。37度ほど。風邪引いたのかな?とおもったけどそれほど熱は上がらない。ずっとだるい感じ。

そのまたつぎに
だるい。やっぱり風邪?とおもったけどつかれたときの感じにも似てる。しかし体の芯から発生していなくて身体の表面あたりを疲れに似たものがまとわりついてる感じ。「風邪(ふうじゃ)」が体に侵入できずウロウロしてるのかな?寝てると押し付けられるような重みも感じる。

現在
寒気が少しするけと身体は重くない。動ける。昼下がりは動けなかった。昼に寝たので少しラク。このあと昼に寝てしまった分の家事をして風呂に入ってから寝よう、と思える程度に回復。まだ少しダルいけど風呂で解消できるかな?


まとめ

これらを書き出そうとおもったのは養生を意識して生活してると身体のちいさな変化が見えるから。
肝の養生をして、一旦悪いものがでている経過のようにおもう。溜めてしまったものを出さないと治らないと師匠が以前言っていた(気がする)。とくにいまは春が近いから出るスピードも早いのかもしれない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?