見出し画像

のりしろ太郎YouTubeチャンネル登録者1000人への道〈5〉

皆さん、こんにちは。図工家の「のりしろ太郎」です。
はじめましての方もいらっしゃると思いますので、簡単に自己紹介とさせていただきます。
私は日頃、図画工作やグラフィックデザイン、ワークショップなどの企画運営、映像制作など、クリエイティブな事業・取り組みを行っています。粘土造形でキャラクター制作を行い、そのキャラクターたちが登場する「図工家のりしろ太郎」YouTubeチャンネルを運営しています。
この投稿は、私のこれからの未来「YouTubeチャンネル登録者数1000人への道」の足取りを記した備忘録です。皆さんにとって、役立つものか分かりませんが、同じ目標を持って活動されている方にとって、参考になる点もあるかもしれませんので、筆を取らせていただきます。

まず、お読みいただいている皆様に、誤解のないようにお伝えしておかなければならないのは、現在のチャンネル登録者が1000人に到達していないことです。
2022年6月12日現在で登録者数は138人です。1000人までまだまだ道のりは長く、残すところ863人です。


〈 図工家 のりしろ太郎 〉

YouTubeチャンネルの開設は2021年9月5日

「図工家のりしろ太郎」YouTubeチャンネルの開設は昨年2021年9月5日です。
当然の話ですが、登録者数0人からのスタートです。
その後、ウェブサイトや自身のインスタとFacebook(いずれもフォロワー数はかなり少ないのですが)でチャンネル開設をご案内したり、メールで仕事やプライベートでお付き合いのある方へご案内したり。地道なドブ板営業でじわりじわりと登録者数が増え10月6日の時点で登録者数41人となりました。この時点では動画投稿0本と動画を一切見られていない段階にも関わらず、お付き合いのある心優しき方々のバックアップがあり、登録者数41人からの船出となりました。感謝!感謝!


【 図工家のりしろ太郎 YouTubeチャンネルのあゆみ 】

〈 2021年9月5日 〉YouTubeチャンネル 開設(登録者数0人)
〈 2021年9月23日 〉投稿0件(登録者数30人)
〈 2021年10月6日 〉投稿0件(登録者数41人)
〈 2021年10月8日 〉記念すべき1本目の動画公開
〈 2021年10月15日 〉2本目の動画公開
〈 2021年10月22日 〉3本目の動画公開
〈 2021年10月29日 〉4本目の動画公開
〈 2021年11月5日 〉5本目の動画公開(登録者数56人)
〈 2022年3月10日 〉(登録者数100人!)
〈 2022年4月11日 〉3本目に投稿した動画「クレイアニメ」の再生回数が1000回に到達。
〈 2022年4月28日 〉6本目の動画公開
〈 2022年4月29日 〉2本目に投稿した動画「ストップモーション」の再生回数が1000回に到達。
〈 2022年5月8日 〉7本目の動画公開
〈 2022年5月18日 〉8本目の動画公開
〈 2022年5月28日 〉9本目の動画公開
〈 2022年6月8日 〉10本目の動画公開
〈 2022年6月12日 〉現在の登録者数138人

シーズン1「アニメ制作編」
週1本、5週に渡って5本の動画投稿

2021年10月8日に記念すべき1本目の動画を投稿。
その後、毎週金曜日に1本投稿ペースで、2021年11月5日に5本目の動画を投稿。
わずか5本の動画なんですが、これがなかなか大変。週1ペースは思いのほか
大変。撮影も編集も手間暇がかかり、思うように進まない。
この5本の動画は、シーズン1「アニメ制作編」として、いったん終了としました。
5本の動画公開後、新たに動画投稿することなくブランクが空いてしまいますが、月に10〜15人程度で登録者数はじわりじわりと増加。このペースが永続的に続くのであれば、5〜8年程度経過すれば1000人に到達する計算となります。

〈 シーズン1「アニメ制作編」プレイリスト 〉

シーズン2「音楽制作編」

シーズン2では「音楽制作編」と題して、コンテンツ制作。シーズン1の5本目の動画公開から半年近くのブランクを経て、6本目の動画を公開。その後10日に1本ペースで投稿し、今日現在で10本目の動画を公開したところです。
これまでわずか10本の公開ですが、1本1本、手間暇惜しまず試行錯誤しながら制作。個人的にはどの動画も思い入れの強いものとなっています。

〈 シーズン2「音楽制作編」プレイリスト 〉

現在のチャンネルの現状報告

動画公開10本〈2022年6月12日現在〉
チャンネル登録者数 138人
視聴回数 5,216回
総再生時間 406時間
→登録者1000人まで残すところ 862人!

10本の動画を投稿し、138人の登録者数。視聴回数5216回で138人なので、単純計算ですが38回の再生で1人登録者が増える計算です。この計算方法があてになるとは思えませんが、現時点での目安にはできそうです。となると登録者1000人まで残すところ862人ですので…

〈チャンネル登録者1000人に到達する再生回数の目安〉
再生数38回 × 862人 = 再生回数 32,756回

現在の登録者増加のペースであれば、現在の再生回数に加えて、再生回数 32,756回増加すると、登録者1000人に到達する計算となります。現在の視聴回数合計が 5,216回ですので、現在の6倍再生される必要がありますね。

動画公開後80日程度で再生数が伸びる!?

はっきりと断言できることではありませんし、全ての動画に言えることではありません。動画公開後80日程度経過後に再生数が伸びているように感じます。この要因として考えられるのは、YouTube によっておすすめされることが増えてきた。のではないかと考えています。2本目に投稿した動画「ストップモーション」は、公開後80日以降の再生回数の伸びが顕著です。3本目に投稿した動画「クレイアニメ」も80日目頃から伸びているように感じます。

バズることこそありませんが
地道ながらも緩やかに再生回数・登録者が増加。

おそらくYouTubeをされている方の多くが期待することだと思いますが、動画公開するとバズるのでは。と期待していることです。撮影や編集作業が大変だった分だけ、バズる期待が高まるものです。

(1)公開前は動画の出来に超満足。
(2)このクオリティなら、きっとバズると自画自賛。
(3)公開後。再生回数は2桁止まり。

現実、バズるなんて、宝くじに当たるようなものです。ただし、買わないと宝くじに当たりません。動画も投稿しないとバズることはありません。確率を上げるためには試行錯誤おこなって投稿を続けるほかないのでしょう。質も大事ながら、量も大事。その点私は、わずか10本の動画公開の段階ですので、バズらなくて当然です。50本、100本と数をこなさないといけませんね。

確実に効率とクオリティは上昇している

試行錯誤して、つくった1本目の動画を今あらためて視聴すると、修正したい点がいくつも見つかります。10本目の動画では、随分と成長が伺えます。特にクレイキャラクターの操作に関しては、格段の進歩が伺えます。編集の効率もずいぶんと良くなりました。といえど、手間暇惜しまずに制作しているので、1本の動画制作にも時間がとてもかか理ます。クオリティを高めつつ、制作時間を減らすことが今後の課題です。質を高めて、量も高める。これにつきます。

砂漠の先に見えるオアシス
このまま前に進むべきか

動画制作には時間も労力も非常にかかります。そして、登録者1000人に満たないと当然、その間は無収入です。私と同様に多くのYouTubeを行う方が感じることだと思いますが、このまま時間を惜しまずに制作を続けることが正しいかということです。砂漠を彷徨い遠くに見えるオアシス。喉の渇きをうるおすためにオアシスの存在を信じて、向かうことができるのか。多くの駆け出しのYouTuberに降り注ぐ悩みです。
ここで自分を信じて続けれるか、諦めてしまうのか…

諦めなければ夢は続く
まずは1000人を目指して。

チャンネル登録者100万人、なかには1000万人超えなんてチャンネルも存在ます。そう考えるとわずか登録者1000人ですが、この1000人の壁がとても高いんですね。簡単には超えることができません。ただ諦めなければ、夢は破れることはありません。いかに継続できるかですね。皆さんから励ましのコメントや一日一日再生数や登録者の増加が、モチベーション維持につながります。

動画のクオリティは低くない
ただ、知られていないだけ

私自身は、自分の動画の内容は、ニッチですが、面白いと感じています。それなりに、なかなかクオリテは高いのではないかと思っています。あくまでも自分の自己評価です。この動画が再生数が伸びないのは、認知されていないだけ。認知されれば、きっと再生回数も登録者も今よりも増加すると信じています。

チャンネルに登場するキャラクターたち。


〈 現在公開中の10本の動画 〉

これまでに公開した10本の動画をご紹介させていただきます。興味のある動画があれば、ご視聴いただけたら幸いです。

紙と鉛筆だけでつくる2コマアニメ
マジックロールの作り方/遊び方

記念すべき図工家のりしろ太郎のYouTubeチャンネル第一弾! カメラもパソコンも電源すら要らない。紙と鉛筆だけでつくる2コマアニメ「マジックロール」の作り方/遊び方を解説します。

命を吹き込むコマ撮り
ストップモーションの作り方

デジカメを使って1コマづつ撮影する「ストップモーション」の作り方についてご紹介させていただきます。命を吹き込むコマ撮りは面白いですよ。カメラ片手に皆さんも挑戦しよう。

ストップモーション2
クレイアニメーションの作り方

デジカメを使って、1コマづつ撮影してアニメーションをつくる技法「ストップモーション」第二弾。粘土(クレイ)に命を吹き込む「クレイアニメーション」の作り方についてご紹介します。粘土が生き生きと動く様は感動。皆さんも挑戦しよう!

粘土を使って個性豊かな
クレイキャラクターをつくる

油粘土を使ったキャラクター制作の工程の一部をお見せします。 クラスのマドンナ「山折谷子」、スワンプロック大好き泥臭い音楽愛好家「ドジョー・ホワイト」、地球のカメラが大好きな「ガジェット星人メキキー」、水がない陸上でも生きる不思議なタコ「オクトーバー・オクトパス」。個性豊かなキャラクターの数々


Adobe Character Animator
クレイアニメーション VTuber!?
キャラ制作の裏側をちょっぴりお見せします

アナログなクレイアニメに最先端技術を導入!?これまで行ってきたコマ撮りストップモーションの制作方法に加え、今回はAdobe Character Animator(キャラクターアニメーター)を用いてクレイアニメをつくります。制作舞台裏をちょっとだけお見せします。


かんたん!初心者 音楽理論講座
ドレミの呪文「全全半全全全半」
三和音 1つ音飛ばしの術

「かんたん!初心者【音楽理論】講座」を行います。音楽制作を取り組む前に、まずは音楽理論を少しだけお勉強しましょう。音楽のことがさっぱりわからない、音楽が苦手だなんて方にもわかりやすいように心がけます。難解な音楽理論も、まずは「かんたん!」なことに絞って、図工家のりしろ太郎が楽しく解説しますよ。 動画中に何度も登場するドレミの呪文「全全半全全半」はこの機会にぜひとも覚えてください。 音階、音程、和音などなど一見すると難解そうな理論も、音楽の法則を知れば納得! 皆さんも気軽に音楽理論を学んで、音楽を楽しみましょう。


モノコードとオシロスコープ
音の性質 不思議に迫る!

モノコードとオシロスコープを使って、音の性質、音の不思議に迫ります。 「モノコード」とよばれる音の性質を調べることができる実験道具と「オシロスコープ」と呼ばれる音を波形化して目で見ることができる機材を使い、音の性質、不思議について調べます。音の名?迷?探偵「図工家のりしろ太郎」が音の節美に迫ります。 モノコードとオシロスコープについては、中学1年生 理科 物理で学習するようです。 中学生の予習復習に、ちびっこのみんなも大人の方も私とご一緒に、音の性質、不思議を調べましょう。


楽器がなくても音楽はできる
サンプリング音虫採集 文房具編/文房具MUSIC
録音機材ガジェット紹介もあります

昆虫採集ならぬ「サンプリング 音虫採集」と題して、身の回りのモノが 奏でる「音」を「虫」に見立てて、音を「採集=録音」していきます。楽器がなくても音楽はできるのです! これらの文房具音虫たちを音源として使い、ミュージックトラックを作っていきます。 音楽制作ソフトは、いわゆるDTMではなく、なんと映像編集ソフトAdobe Premiere Proを使います。 楽器がなくても 代わりとなるモノは、意外にも身近にあるものです。 楽器屋さんではなく、文房具屋さんや机の引き出しの中を探って、楽器を見つけてみましょう。 ファーブル昆虫記 ならぬ のりしろ音虫記 どんな音虫を捕まえることができるでしょうか? ガジェット好きな宇宙人ガジェット星人メキキーによる「録音機材・ガジェット紹介」もあり!


聞こえないはずの音が聴こえる
サンプリング音虫採集
ラジコン・リモコン ピックアップ編/PICK UP MUSIC

昆虫採集ならぬ「サンプリング 音虫採集」と題して、身の回りのモノが 奏でる「音」を「虫」に見立て、音を「録音=採集」していきます。これらの採集した音源を用いて曲づくりを行うシリーズ。 シリーズとしては第二回となる今回は、「ラジコン・リモコン 聞こえないはずの音が聴こえるピックアップ編」と題して、ラジコンのコントローラーとリモコンの本来聞こえない音を「ピックアップ」という道具を使って、音を拾って、録音=採集すると摩訶不思議なサンプリングに挑戦します。聞こえない音ってどんな音!?果たして、聞こえない音の正体とは!? 音楽制作ソフトは、いわゆるDTMではなく、なんと映像編集ソフトAdobe Premiere Proを使って行う風変わりな音楽制作です。楽器がなくても音楽はできる!さぁ、皆さんも音虫採集をはじめましょう。


Adobe Premiere Pro でつくる一風変わった音楽制作
サンプリング音虫採集 工具編/TOOLS MUSIC

楽器がなくても音楽はできる。 DTM(デスクトップミュージック)の音楽制作アプリは使わずに、映像制作ソフト「Adobe Premiere Pro」でつくる一風変わった図工家 映像クリエイターによる音楽制作。 昆虫採集ならぬ「サンプリング 音虫採集」と題して、身の回りのモノを奏でて音を鳴らし、その音を録音=採集していきます。 シリーズとしては第3回となる今回は「工具編」と題して、大工さんが使う工具などを中心に働く道具の工具音虫を捕まえます。マキタのインパクトやジグソー、丸ノコなどの電動工具をはじめ、かなづち、のこぎり、ペンチなどの工具など多数登場します。 皆さんも音虫採集に挑戦しましょう。


おわりに

【現在のチャンネルの現状報告】
動画公開10本〈2022年6月12日現在〉
チャンネル登録者数 138人
視聴回数 5,216回
総再生時間 406時間
→登録者1000人まで残すところ 862人!

あらためて、現在の登録状況がこちらです。
登録者1000人まで残すところ 862人です。まだまだ道のりは長いですね。
と言いつつも、コツコツ丁寧に一歩一歩前に進まねばなりません。皆さんが1回ご視聴いただけるだけでも、また面白いと感じた動画には高評価いただけると随分と励みになります。
「図工家のりしろ太郎」YouTubeチャンネルに興味を持っていただいた方は、チャンネル登録いただけたら大変嬉しく思います。
登録者1000人までの道のりを応援いただけたら幸いです。
またあらためて現状報告させていただきますね。
今後ともどうぞ、ご贔屓によろしくお願いします。
それではまたお会いしましょう、のりしろ太郎でした。さようなら〜☆




十月のオクトパスについて

図工家のりしろ太郎noteやYouTubeチャンネルを運営する「十月のオクトパス」のWEBSITEはこちら。

よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!