見出し画像

古民家×なにか

こんにちは、のりしろです♪

ひとまず、不動産の用途として自社のオフィスで使うことは決まりました。

オフィス以外の部屋をどうしようか…やっぱりフルリノベーション?

お財布とも相談してみましたが、「あんまり無いよ」とのお返事。と、なると最小限でそこそこ効果もある方法を考えないといけません。

2階は通り土間(共用部分)から直接アプローチでき、一階を使っている状態でも独立して使える間取りなので、一階とは用途や動線を分けるかたちで運用してはどうか。
比較的建物の状態も良いし、ほとんど工事しないで使えるような用途にしよう。
休憩したりパーソナルな用途の設備がいいかな。

1階の道路に面した土間の部屋は商談スペースか搬入出用の車庫あたりかな?それともお店?でも駐車場は裏だし、前面道路には駐車場が無い。
人が滞留するような飲食店やカフェは向いていないな。

でも、隣にパン屋さんがあるなぁ。パン屋さんひっきりなしに車出入りしているなぁ…💡あ、焙煎所だ🫘

コーヒー豆を焙煎する香りで宣伝だ!
パンとコーヒー☕️相性良いし^_^

という流れで建物の使い道が決まっていきましたとさ♪


まちの中での建物の在り方、建物の中での部屋の在り方。空間的な視点や使われた時のストーリーを思い描きながら建物の役割を考えていきました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?