見出し画像

藤田愛理さんへの①第一印象 ②今の印象の間にある(1.5)

昔読んだ、とあるショートショート(星新一かな、違うかも)でちょっと印象に残っている作品があって。

ゲーム会社が新作でどうしてもヒットを飛ばしたくて、画期的な作品を生み出そうともがくんだけど思うようにならず、ついに開発担当者たちを無人島に閉じ込めてしまったんです。するとそこに飛ばされて荒れて暮らしていた男たちが、退屈に耐えきれず自作のゲームを作り出すようになり、それがとんでもなくおもしろくて……みたいな内容だったかな。全然違うかも。

僕は臆病な性格なもので、何かをする前には考えて考えて、考えてしまって、結果勢いを失ってしまうタイプで、石橋を叩いた挙げ句に渡らないこともしばしばなんです。だからゲーム会社でいえば「どうせ考えても、ヒット作なんてなあ」で諦めちゃうか、妥協に妥協を重ねてヒットなんかするわけない駄作を生み出すタイプ。そんなじゃイヤで、尖っていたいなとはいつも思ってるんですけどね。

現実問題、無人島のような極限状況に追い込まれることはないし、そもそも追い込まれたくないし。とすると、爆発的なクリエイティビティが生み出されるのはどんなときかっていうと、バカみたいに環境を楽しんでいるうちにすごいアイディアが自然に生み出されているとか、そんな状況だったりするじゃないですか。自分にはないけど、センスある人たちが今の環境下で無意識に無人島的クリエイティビティを発揮してしまうようなケース。遊びを生み出す天才の子どもとか、そんな感じ。

2022.5.15のあいたんとみぃあ、さほるんのスタコミュがめちゃくちゃ好きで、やばいんです。中身ゼロ(笑)。3人がただただひたすら笑ってるだけなんですよ。プレミアム会員の方はほんと見てほしい!

でもね、ただ笑っててかわいいだけなんだけど、不思議と創造性に満ちてるの。楽しくて、かわいくて、未来感が満ち満ちてる。謎配信。見終わったあとに↓なことツイートしてました。

で、ですよ。今日のスタコミュ(というか発案は昨日2022.8.7)で藤田愛理さんがまた発明したんですよね。細かい説明はややこしくなるけど、サイトに備わってるQ&A機能を使って、ファンからメッセージを集めてそれを紹介していくやり方。
昨日の最後に「あいたんの①第一印象 ②今の印象」というQuestionを設定し、今日の配信までに集まった回答(プレミアム会員は配信時間外でも回答できる)を紹介しながら、みんなでリアクションしていくという内容。
正直、めちゃくちゃおもしろかったし、紹介されたすべての回答(と、おそらく紹介しきれなかったすべての回答)があいたんへの想いに満ちていて、温かくて優しい気持ちになるし、あいたん本人が喜んで照れてる様子がひたすらにかわいかった……。

スタコミュの運営会社さんやスタプラの経験豊富な皆さんがあれこれ考えて、悩んで、積み上げてきた企画を軽々と飛び越えていって、きっと多くの有料会員を生み出したであろう今回の企画。天才の所業ですよ、まじで。
天才は天才であろうとするのでなく、ただ楽しんでるだけでそれが最上級の創造物になってたりするんですよね。
まあ、おもしろいしかわいいから、有料会員獲得とかどうでもいいっちゃ、どうでもいいんだけど。

で、今日はここからのことを書こうと思って書きはじめたのに、前段階がこんなに長く……。僕の書いた「①第一印象 ②今の印象」も読んでもらえて、すごくうれしかったし、嘘偽りのない気持ちをMAXの250字に詰め込んだのでそれが伝わったことがめちゃくちゃ幸せだったんです。

けどね……「①第一印象」と「 ②今の印象」の間に、実は「(1.5)途中の印象」があるんですよね、あいたんに関しては。とある日のブログを読んだ記憶なんですけど、4月にZeppのライブがスタコミュにアップされた際にあらためて思い出した「1.5」。

CROWN POPオフィシャルブログ
CROWN POP STYLE〜again〜next〜(藤田愛理)

2021.8.6 Amebaブログ(キャプチャ画面)

このエントリで触れられてるライブが4月にアップされるまで、読んだことをすっかり忘れていたのですが、これを読んだときに『優しくてしっかりした方だなあ』って感心してました。それがあいたんへの「1.5」。

このブログはコロナ禍下で開催に踏み切った大きなライブへの感想で、来てくれたポッパーへの感謝はもちろん、厳しい状況でのライブを成功させてくれたメンバーやスタッフさん、家族への想いにも触れられています。
そして、さらに会場へ来られなかった方への感謝も。しかも、来られなくなった種々の事情に理解を示しながら、ていねいに想いを伝えることができています。

好きになってからあらためて読むと、

もっと書きたいことがあるけど、長くなりすぎちゃうので今日はこの辺で、、

って書いたあとに、まだ延々と続いているあたりが藤田愛理さんだなあと思ったりもするわけですが(笑)、そんなことよりも、ファンを塊として見るのではなく、一人ひとりの状況や想いに寄り添って立つ姿に、当時はまだ顔と名前ぐらいしか知らなかったけど、「優しくて頭のいい人なんだろうなあ」って感心させられたんでした。

今日送った「②今の印象」も(アーカイブを見てもらえればわかりますが)「個々のファンを大切にしてくれる、心のきれいな女性だと思います」みたいなことを書いたんですが、その下敷きになる印象は1年前のブログですでに種がまかれてたのかもしれないですね。

まあ、なんでそれを今年の4月まで忘れてたんだって話なんですけど(笑)。

あいたんにはまったきっかけも過去記事に書きましたがスタコミュで、今回、またあらたにスタコミュの楽しさを積み上げてくれて、ますますますます楽しく幸せな時間が増えていきます。
いつもありがとうばっかり言ってて、我ながら能がないなと思うんだけど、本当にあいたん、いつもありがとう。またコメント送りますね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?