見出し画像

ちょっとだけ笑顔表情筋トレーニングの紹介します

こんにちは、笑顔表情筋協会 笑顔トレーナーの手塚です。

今日は笑顔表情筋トレーニングをちょっとだけ紹介します。

文章だと難しいので動画で紹介します

ストローを使ったトレーニングは有名

表情筋で笑顔というとこのストローを使った
トレーニング方法が有名です。

ただ、なぜストローを使うのか?は動画でも解説されていますが、

「口に力を入れないため」

他の表情筋でも同じことが言えるのですが、
力が入っていると、思ったように動かせなくなってしまいます。

ストローは口の力を抜くために使います。

でも、それを知らずに

・ストローをくわえる
・広角を上げる

これだけやろうとすると、

口に力が入っていたり、
広角の上げ方が微妙に間違っていたり。

それは間違ったトレーニングになってしまいます。

こちらの動画は
毎日正しくトレーニングするためのもの

しっかりトレーニング方法をレッスンするのですが、
忘れてしまう人も多いです。

笑顔表情筋協会の個別レッスンではこのように
トレーニングにサポートを行っています。

他にも

自分でトレーニングしているけど、
上手くいかない人に対しては

やっている姿を写真や動画で撮ってもらい、
それを私たちがチェックする

ということもやっています。

トレーニングの種類はたくさんあるのですが、
今日はこれだけ紹介させてもらいました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?