見出し画像

平面駆動ヘッドホンは4皇帝のカード

今日はいつもと違うお話を。

去年くらいから急にオーディオ沼というものにハマってしまいかなり散財してしまった。
新品や中古を買ったり売ったりの繰り返しのおかげでフリマの評価数もオーディオ関連だけで100くらい伸びてしまった。
これはいつまで続くんだろう?と思っていたけど、つい先日平面駆動のヘッドホンを手に入れたらどうもこれで落ち着く気配がしてきた。

ざっくり平面駆動型ヘッドホンの話をすると、ヘッドホンは振動板を動かして音を再生するが、その振動板全体で振動するタイプのヘッドホン設計を平面磁界型、または全面駆動型と呼ぶらしい。

平面駆動でよく言われるのは歪みのない音。人によってはこれは退屈に感じることもあるらしいけど、わたしのロバの耳にはとても新鮮で心地良かった。
なんといってもその特徴は〝その見通しの良い音〟といったらいいのだろうか。

と言ってもわたしが購入したのはいわゆるエントリーモデルなので、もっと高級なハイエンドのヘッドホンのことはよくわからない。

ここで少しオーディオ沼(初級コースと言っておきましょう)にハマった経緯を少し書いておきましょう。
きっかけはゼンハイザーのHD650というヘッドホンを手に入れたことから始まった。
このヘッドホンは長らくヘッドホンの定番中の定番という位置づけの機種だったけど、とりわけクラシックやオーケストラを聴くにはとても深みがあって、ベタな例えで言えば熟成された芳醇なワインとでも言えばいいか、そんな感じのヘッドホン。
でもこのHD650は300Ωという高インピーダンスなのでスマホやポータブルアンプではとても満足には鳴ってくれない。できるだけ高価(高出力)なアンプや周辺機器もそろえてあげないと文句をいわれる代物だった。
わたしは途中まではなんとかそういう状態にセッティングしようと試みてはみたが、どうもその路線は自分好みではないことに気が付いた。腰を据えてじっくりってタイプではないという。

なのでこのヘッドホンはドナドナして、もっと手軽に音楽を楽しめる方へとシフトすることに。
密閉型のヘッドホンは持っているので、HD650の代わりになりそうな開放型のヘッドホンで良いのはないか?と探していたらHIFIMANというメーカーの平面駆動ヘッドホンをみっけた、というわけです。

ゼンハイザーHD650 とHIFIMANの平面駆動ヘッドホン(入門機クラス)を聴き比べた印象は、ゼンハイザーで交響曲などを聴くと大波に揺られるマグロ漁船に乗っているような^ ^
かたや平面駆動ヘッドホンは凪いだ海の水平線や、どこまでも続く地平線のそのまた先をみているかのような違い?
これはわたしが勝手に言ってるだけだけど。


ここでようやく本題。
平面駆動のヘッドホンで音楽を聴いていると、ふとマルセイユタロットの4皇帝のカードかもとおもえてきた。
こないだ皇帝のカードでアレキサンダー大王と関連させて記事を書いたけど、その余韻もあったのかもしれない。
とにかくスコーンと見通しが良いのです。これが皇帝にカードの目線とよく合っているなぁ〜と。

あと、わたしはこのヘッドホンはすぐに4.4mmバランス接続に変えた。
皇帝のカードは足元は4にして組んでいるけれど、椅子にどっかり座っているわけでもなくなんとも絶妙なバランスみみえる。
4という数は占星術で言えば4番目のかに座。
かに座は聴覚で、そのかに座の180度反対側は均衡感覚のやぎ座。
っと、こんな感じで聴覚と均衡感覚が合わさったような気がする平面駆動ヘッドホンで皇帝のカード体験ができそうかも🎵

追記 平面駆動の音があんまり気に入ってしまったので上位機種をブラックフライデー価格でポチってしまった^^;



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?