【猫になったらダメ】


ども〜ノリノリです
 
 

最近通っている
ストレッチ専門のお店で
得た知識があるのでシェア
したいと思います。
 
 

"呼吸"
 
 

が体調やメンタルに
非常に影響があるって事
知ってますか?
 
 
 
しっかりした呼吸が出来ていると
・精神の安定
・高い集中力
・血圧の安定
・体温の上昇による高い免疫作用
などがあります。 
 
 
 

逆にしっかりした呼吸ができていないと
肺に充分な空気が入らず
酸素が取り込めない状態になる為
 
 
 
 
・集中力の低下し脳の活動が低下
・頭がぼんやりする
 
 

などが起こります。
それとイライラや焦りを感じでいる時に
酸素が足りてないとさらに
イライラと焦りを増加させる効果も…

 
 
メンタルが安定しない人は
呼吸が浅い事が多いそうです。
 

 

しっかりした呼吸が出来なくなる
代表が"猫背"です。
 
 
 
猫背は胸が縮こまる形になり
呼吸を補助している筋肉や
横隔膜の動きが悪くなるため
空気を取りこみづらくなります。
 

 
例えるなら
猫背のように曲がって凹んだ空き缶と
普通の空き缶どっちが
水が多く入りますか?
と言うイメージです。
 
 
 
猫背を正すと
呼吸を補助する筋肉が動いて
酸素をきちんと取り込めるようになるのと
筋肉は血を循環させるポンプの
役割もあるので血流も良くなり
体温も上昇し体の抵抗力も上がります。
 
 
 
"理屈はわかったから
単純に良い姿勢でいればいいんでしょ?"



その通りなんですが
実は問題があります。
 
 

それは
長年猫背でいると
呼吸を補助している
筋肉ちゃん達が
凝り固まってて
本来の動きができなくなっています。

 
 
ちなみにその筋肉達は主に腹筋群です。
腹筋達の名前書いたら
長くなるので割愛しますが
呼吸は横隔膜と腹筋の補助で
成り立っています。
 
 
 
話を戻して
凝り固まった横隔膜と腹筋群を
ほぐす方法は
 
 

①息を口から吐きながら(5~10秒)
肋骨の際を指の腹で押します

 

②吐ききったら手を緩めて
胸張って鼻から吸います(5秒)
① ②を3~5セット繰り返します!

 

詳しくはこちら⤵︎
https://youtu.be/26Dx9KenPjE
 
  
 
姿勢が気になる方は
やってみてください!
これをやるだけで
吸い込める空気の量が
変わります!
 
 

ちなみに私はこの会社の
回し者ではないです💦
 
 

以上ノリノリでした!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?