見出し画像

菌ちゃん農法


あ〜行ってよかった行ってよかった!
大きな勘違いをしてました。
#ナウシカ が出てきましたね。

昨日は、#菌ちゃん農法 の講演会がありました。
これはと思い急遽駆けつけて

・肥料がなくても育つ。
・無農薬でも虫が来にくい。
・実は菌ちゃん農法なんてないのよ=全てただの有機農法
→その中の“なんちゃって農法“(誰でも成功しやすい)だそうです。

✨腐れと発酵の違いだった。

土の状態・・・
腐れに虫が寄りつく、栄養価が低いものを食べてくれる。ミミズが来て、土を浄化してくれる。そのミミズを食べにモグラが上がってくる。
腐れが土にあると、植物は成長しにくい栄養価下がる。

ナウシカの腐海は、その世界を綺麗にしていただけだった。
シシガミは、生命を奪いもするが、生かしもする。繋がる繋がる。

土がちゃんと発酵すると、もぐらは見えなくなるらしい。
とにかく体験してみます。

✨腸内細菌も最近減っていて
病原菌を殺せなくなったりするが
土に触れていると、新しい菌が入ってくるチャンスがあるそうです。
免疫力を上げるチャンスあるとか。

最初はしっかり水を入れてからマルチをかける
土も山盛りでした。草もドバッと入れないと!
とにかく最初だけ、ちゃんと本の通りやってみます。

やり直し😆!
マルチ剥がしましたよ。腐れを作っていたようです。
そんなことで違いが出ていたのかと・・・
失敗もやって良かったね。

最後にサイン会でちゃっかり
 #ニンジャ寺子屋 の宣伝
メタバースで授業していただけたら嬉しいな〜。

#夢見る給食
#こんな時代だから目覚められる
#チャンスだらけ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?