見出し画像

正しい読書の仕方

どうも。のりおです。

みなさん、「読書」してますか?

急にこの質問をされたら、難しいと思いますが、読書は毎日とはいいませんが、したほうがいいです。

読書をすることはいいことなんですが、ただ単に読むのはあまり良くはありません。

読書は正しい読み方があり、その読み方をすれば、自ずと良い方向に進みます。


1.読書の環境を整える

読書する場所は、静かで集中できる環境が望ましいです。周りに気を取られないように、スマートフォンやパソコンを遠ざけるなどの工夫をしましょう。

2.まずは全体を把握する

本を読む前に、目次や概要を読んで、全体の流れを把握しましょう。読む範囲が広い場合は、章ごとにまとめたり、重要な箇所をマーカーで印をつけたりすると効果的です。

3.読み進める際はメモを取る

読み進める際は、重要なポイントや理解しづらい箇所をメモに残しましょう。その際、自分の言葉で書くことで理解が深まることがあります。

4.定期的に復習する

読書後、まとめやメモを見返し、理解が深まっているか確認しましょう。また、定期的に復習することで、長期的な記憶に定着しやすくなります。

以上のことを意識してみてください。


最強の読書術 【読書法 読み方編】 読書シリーズ

サポートありがとうございます!!のりおです🐶 サポートされたお金は、基本的に読書代や自己投資に回したいと思います✴️ まだまだ初心者ですが、 夢のためにまずは、PV10万目指していこうと思います😻 毎日noteは更新していきます‼️ 是非とも応援よろしくお願いします😊