マガジンのカバー画像

『UIデザイン みんなで考え、カイゼンする。』まとめ

9
書籍『UIデザイン みんなで考え、カイゼンする。』関連の記事まとめ ■購入はこちら https://www.amazon.co.jp/dp/4844368591/
運営しているクリエイター

#推薦図書

【雑感】非デザイナーが書籍「UIデザイン みんなで考え、カイゼンする。」を読みました。

非デザイナーという立場(新規サービス設計/開発にてUXデザインを学んでいる立場)として本書を手に取った。 ▽まず始めにとにかく、書籍自体がユーザ中心設計。 中央に文字を配置し、上下に余白を残している構成で、とにかく見やすい。 また、ページ下部に配置される図も、要点が的確に整理されていて、 本書の理解を非常に助けてくれる。 ▽学びになった部分①調査手法は「定性×定量」と「潜在×顕在」の軸で分けると整理しやすい 詳細は、本書に記載されているが、「定性×潜在の情報」は、

みんなで読もうUIデザイン-書籍発売記念イベントまとめ-

2019/03/25に開催された『UIデザイン みんなで考え、カイゼンする。』書籍発売記念イベントのまとめ記事です。 会場はDMM.com、ファシリテーターは共著筆者である@katsutaro、@norinity1103、@nikoko45でおこない、当日はデザイナーだけではなく、UIデザインに興味を持ち始めたり"チーム協業化"に対して取り組むエンジニア、ディレクター、マーケターなど、さまざまな領域の方が参加してくれました。 当日のイベントはこちら。 「組織やチームで協