見出し画像

積み上げていくもの、軸になっていくもの(ギラヴァンツ北九州 2022 その22)(2022/6/14)

2022年の6月12日にミクスタで福島戦がありましたが、今回は試合を総括するつもりはありません(試合の内容どうこうということではなく、単に今回の主題がそこではないからです)。

試合の方は先制されながらも追いつき、その後も攻撃の機会もそれなりにありつつ引き分けに終わりました。ポジティブな要素はありましたが、その一方でやはり「また勝てなかった」という事実は重くのしかかるわけで、そこは追求されても仕方のない部分かなと思います。

また、試合終盤に途中退場してしまった針谷岳晃選手の膝の怪我も大変気がかりで、チームとしてはいい流れと手放しには言えない状況です。

とはいえ、私としては相模原戦の現地観戦からサポカンの議事録を経て、もうすっかり「見守る」モードに突入してしまいました。他の人はどのように感じているんでしょうか?

ツイッターのTLを見る限りはそこまで厳しい論調は見当たらなかったように思います。とはいえあくまで私の観測範囲内での話なので、見えないところでは罵倒やバッシングが繰り広げられてるのかもしれません。正当な批判ならともかく、しょうもないクレーム等は選手・監督ほか、クラブ関係者に届かないことを祈るばかりです。

兎にも角にも、今回のミクスタでの福島戦に関しては佐藤亮選手でした。

今のギラヴァンツ北九州の中では、一番わかりやすく「闘志を表に出す」選手だと思います。思えば前節の相模原戦、彼はHT開始と同時にピッチに飛び出し、散水中なのも構わずボールを使ったアップを続けていました。

相模原戦では、佐藤選手が後半開始から投入され状況が好転。右サイドバックに回った池髙暢希選手とともに右サイドの攻撃を活性化させました。2-3で敗れましたが、チームとしてめっちゃ久しぶりの得点を目の前でもたらしてくれました(得点者は中山雄希選手と狩土名禅選手)。

そして福島戦では先発。先に得点され苦しい展開になりつつも積極的に攻撃に加わり、カットインからのシュート、そこから得たCKを自ら決めるという大仕事をやってのけてくれました。試合終了間際の決死のクリアも印象的でした。

しかし結局は引き分けに終わり、ピッチに大の字に横たわり悔しさを表現する佐藤選手。試合後のインタビューでも「自分が先頭に立って頑張りたい」という責任感の強いコメント。

こういうコメントを聞いてると、「なんで佐藤亮がキャプテンじゃないんやろな」とも思うのですが

責任感が強すぎるあまり、それがプレッシャーとして重くのしかかってしまうのかもしれないなあと。まだプロ3年目ですしね(とはいえ今後プロキャリアを継続できる保証があるわけでなく、常時正念場だとは思いますが)。

これから経験を積むことにより心身ともに余裕ができてくれば、そのときはキャプテンとしてチームを引っ張る存在になるかもしれません。というか、是非そうあってほしいなと思っています。

あと、やはり彼はFWだと思うのですよ。

サイドもできちゃうので、おそらくチーム事情もありサイドポジションなのでしょうが、やはり彼の適正はFWだと思うのです。

2021年ミクスタにおける大宮戦のゴールが象徴的だと思うのですが、彼の強みの一つはスペースに飛び出す動き出しです。サイドであっても生かされる特性だろうとは思うのですが、ゴールに直結するのはやはりFWのポジションなんじゃないかなと。正直、FWとして得点を量産してほしいんですよね。

あと、彼のこういう部分がなんとも最高なのですよね……。

ゴール直後にエンブレムを触り、つまみ上げる仕草。おそらくメインスタンドで観戦するメンバー外の選手たちに向けてのものだと思うのですが、こんなことされたら、こちらとしてももうイチコロですね(笑)

かつて「Mr.ギラヴァンツ」と呼ばれた池元友樹さんのようなチームの象徴となる選手というのは、一朝一夕には生まれてきません。長い時間をかけて、選手本人の力だけでなくサポーターも含めた全員で作り上げていくものだと思うのです。

その選手が居れば、軸ができる。その選手が居れば、気持ちに落ち着きが出る。その選手が居れば、チームの底力が出る。その選手が居れば、チームを勝利に導いてくれる。そんな選手がいるチームは、例外なく強くなります。

私が今年購入したオーセンティックユニフォームの番号は「7」。佐藤亮選手のものです。私は、佐藤選手に将来ギラヴァンツ北九州の軸になってくれることを期待してるのです。

そのためには、やはりFWで出場してたくさん得点を獲って欲しい。得点をたくさん獲ってしまうと評価が上がって他のチームから狙われるかもしれませんが、そこはクラブが最大限評価した上で引き止めていただいて……というところまで妄想してしまいます。まあ、妄想は自由ですから(笑)

まあそういう遠い先の話はともかく、次節のいわきFC戦もとにかく奮戦し久しぶりの勝利を目の前で見たい。そして願わくば、佐藤亮選手のゴールが見られれば最高ですね。

チケットはすでに取りました! よろしくお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?