見出し画像

サカつくRTW(プレイ日記 その3)(2021/11/30)

SWCC終わりました!(決勝トーナメントはまだあるけど!)

なんと言っても後半の25連勝は本当に嬉しかったー。こうなると前半の取りこぼしが惜しくなってきますね。欲が出てきます。

しかし、各試合を実況で振り返ってるとまだまだスキルの発動率が低い。強豪の人たちのスキル発動率めちゃめちゃ高いですからね。今まで敬遠しがちだったスキル継承ですが、今よりも強くなるためにはこの点もより積極的にならなければならないかもしれません。ガチャをそれほど回せないので厳選する必要はあると思いますが、なんとか頑張りたいです。

スキルだけでなくポジションエディットによる配置も検討しなければならんだろうなあ。その辺はあまりに未知で宇宙の神秘過ぎて思考が停止してしまいますが。

まあそうやって試行錯誤しつつ、まったり少しづつ順位を上げていければと思っております。ひとまずは100位以内!

(3回前のSWCCでのツイートですね。この時の勝ち点を4上回りました!)

画像2

そしてINTLCはスイスの3回目の優勝目指して始めたところです。「サイドアタック・カバーリング」のゲイガーさんも順調に育ってますよ!(注:今回はカウンターのブラジルに敗れました…)

ちなみに感覚的にですが、INTLCを安定して優勝するには戦力値7万、Masterの方は10万以上欲しいですね。

Masterに関しては、ベルギーが現有戦力で7~8万程度しか行かないためちょっと苦戦してます(休止中)。ベルギーが6回優勝できれば個人的なMasterのノルマ(すべての国のボーナス選手5凸)は達成できるんですけどね。まあ新規ベルギー国籍の有力選手の獲得を待ちつつ、のんびりやっていきましょう。

リーグランキングについては基本余裕がないのでオートで流しております。ポイント稼ぎに必須なジャイキリを毎試合狙うというのは結構なやりこみ度だと思いますが、まあ結構な根性が試されますよね(試したことないから知らんけど…)。

SWCCカップはレギュレーション変更になってからゴールドが勝ち上がれません。決勝までは何度か進んでるので回数こなせば1回は優勝できるかもしれませんが…。

画像2

(と思ったらよくわからんうちに優勝してた…)

ただ、これにより「自分のチームのSWCCの適正はシルバーだろう」と勝手に解釈しています。なので、次回以降もSWCCについては当分シルバーで挑むだろうと思います。

また、アイテム変換により練習用ビブスをトロフィーで補うこともなくなったので、SWCCカップやミッションで稼いだトロフィーを金トロにどんどん変換できて、選手への交換が捗っていい感じですね!(それにしても、育成におけるフィジカルのアイテムの消費速度の早いこと!)

というわけで、この記事のオチを付けることなくマイペースに進めております。1000年まであと50年ちょっとですねー。頑張ります。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?