見出し画像

「谷間」の木曜日(2022/2/25)

昨日2/24は木曜日でした。その前日の水曜日(2/23)は天皇誕生日でおやすみだったこともありお酒を飲みすぎました。

なので木曜日は朝からお腹の調子が悪く、そういうときのお約束として通勤途中の車の中で便意が。なので最寄りのいつもは利用しないコンビニに立ち寄りトイレを借りることに。

なんとか事なきを得たあと、お礼ついでにそのコンビニでお買い物。ただ、毎日通っているいつものコンビニと結構品揃えが違っており、同じチェーン店でも店により特徴が異なるというのを改めて実感しましたねえ。

おかげで、品物を選ぶのにいつもより若干時間がかかってしまいました。


さて、木曜日は私にとっての「谷間」となっております。どういう谷間かというと「晩ごはんの谷間」となります。

晩ごはんは月曜日に当日分含め3日分、金曜日にも同様に3日分をそれぞれスーパー及びドラッグストアで揃えます。

どうして「3日分」かというと、晩ごはんの軸としているパック野菜(キャベツ・ミックスサラダ・大根サラダ・子大豆もやしなど)の消費期限が当日を含め3日間であり、買い物の頻度を減らす目的で買いだめするから、という理由です。

それを軸に、おかずとなるタンパク源(練り物とか魚のチルドパック、惣菜)などを日数分確保する感じになります。

なので、どうしても木曜日が「谷間」になってしまうのです。

別に、木曜日に3日分調達し日曜日を谷間にしてもいいわけですが、日曜日は休日であり外出しない(したくない)ケースも考えられるため、日曜日分の食料はあらかじめ確保しておきたい。なので「月~水」「金~日」のリズムで、木曜日を谷間にしているわけですね。

木曜日の晩ごはん確保については以下の4パターンがあります。

  • コンビニ

  • ドラックストア

  • 家の備蓄(缶詰・冷凍食品・レトルト品・即席麺)

  • 外食

コンビニは現時点では一番贅沢な流れになりますね。主食と野菜を揃えてバランス良くなどと考えてるとどうしても高く付いてしまいます。週に1日くらいは贅沢もいいか、と毎週木曜日に通ってた時期もありましたが、今は少し頻度を下げています。

(昨日はコンビニだったけどな!)

ドラッグストアについては、コンビニよりも惣菜や食料品のバリエーションが少ないため、単価はコンビニより小さくなる傾向があります。ただ、ドラッグストアでは酒が安価のためついつい酒を買ってしまう欠点(?)が。

とはいえ、最近は「谷間」での利用はドラッグストアが多いですかね。

家の備蓄の利用についてですが、私は買い物の傾向として「余分に買い溜める」性分なので、缶詰やらレトルトやら即席麺のストックが結構あるのです。だったら毎日それで晩ごはんを済ませればいいのでは、とも思うのですが、備蓄には「生野菜」がないので、野菜の確保が課題となります。

それを補うためにレトルトの野菜スープや冷凍食品の野菜炒め用パックを利用するわけですが、レトルトは単価が高いですし、単身用の冷凍庫では冷凍パックのストックを確保できなかったりで、面倒だからあまり頻繁に利用したくない心理が働きます。

なので、家の備蓄を利用するときは「あまりに疲れて、どうしてもまっすぐ帰りたい時」限定ですね。

外食は、皆さんご存知の事情により最近はほとんどしてません。昔はリンガーハット・すき家・モスバーガーなどをローテーションのように回っておりました。当然ながらコンビニよりも贅沢なことです。

2020年1月23日も木曜日ですね。この頃からスタイルは変わってない!)

まあ外食するにしても、木曜夕方のショッピングモールのフードコートなんかは全然混み合ってないから大丈夫だとは思うんですけどね。一応まだまだ念のため避けてる感じです。

こうして木曜日は晩ごはんをどうするか、常時停止気味の思考を若干働かせることになります。まあ、結局そんなに深く考えないんですけどね。ただ、「贅沢するぞ!」となったときは若干ウキウキするのも事実です(笑)

早く木曜日に気軽に外食できるようになってくれればいいなと思っておりますよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?